こんばんはニコニコ

三連休ずーっと暑いですね🫠

昼間のお散歩は危険過ぎて…🥵

早く涼しくなってほしい🙏


昨日、一昨日に引き続き

離乳食について。


この本を手に入れて離乳食スタートしたのが

生後5ヶ月半くらいの時。

離乳食初期右矢印1回食のみ。

離乳食中期スタートは生後7ヶ月ごろ。

右矢印2回食にステップアップ。

…ここまでは割と余裕がありましたニコニコ


が、しかし❗️❗️❗️

問題は9ヶ月ごろにスタートした離乳食後期、、、

右矢印3回食にステップアップ。

…もう体感的には

ずーっとゴハン食べてないか⁉️

状態ですダッシュ※現在進行形🤓


1回食の時は

朝起きたら離乳食

2回食になると

↑+夜ご飯として離乳食

にしていたので、昼にお出掛けしてても

🍼か🤱があれば何とかなった!


…がしかし😱

3回食になると、ここにプラスでお昼に一食。

タイミング見計らうのが難しい🤨

…何なら今もタイミング難し過ぎてる🤣

お出掛け予定の時とか、逆算して動くのが至難の業。

同じ悩みの方いませんか⁉️笑


更には、フリージングの量も種類も増えて

毎週の仕込み(私の中ではもはや仕事😅)の

量も時間も倍増💦

最初のペースト地獄とは違った苦労が😥


そんな中、私が試してみた時短術を紹介してみます。

①前の日に次の日の献立の離乳食ストックを
1セットにして冷凍庫から冷蔵庫に移動

→本当に些細なことですが…
   案外これで朝は救われた🙏​
その時に使って役立ったのが⇩
これです💁‍♀️
(※スリコで買うと330円/2個セット)
これに次の日の献立を入れておいて
朝は何も考えずにチン!
寝ぼけてても準備が出来る🥹
そして、そのまま食卓へ!👏

②ヨーグルトと果物をオールインワンに!
→ヨーグルトと果物、それぞれ買って準備から
このヨーグルトに変えました!
こちら💁‍♀️
スーパーだと4パック1セットで200〜250円くらい?
少し割高に感じるけど…
果物を別で買ってカットしての手間とコストを考えて
私はベビーダノンを多用してます🙌
食い付きも🙆‍♀️

③冷凍野菜・下ゆで野菜の活用
→レシピによっては冷凍野菜や下ゆで野菜を
利用しています!
冷凍野菜:ブロッコリー・インゲン・カボチャ
↑この3種は冷凍が断然便利!!
量も使う分だけで調整しやすい。

下ゆで野菜:じゃがいも・にんじん・タマネギMIX

↑こういうの。
スーパーや100円ローソンでも売ってて
煮る手間が省けるのでめちゃくちゃ便利!
私は少しだけ追い茹でして
お味噌汁やクリームシチューの具に!
茹でて鍋の中でマッシュして調味料IN!で終了🙆‍♀️

今のところ思いついて続いてるのはこれくらいかな?

…まだまだ試行錯誤中なので良いアイディアあったら

 是非教えてください🙌


離乳食も3回食まで進んだかーと思うと
成長を感じてしみじみしつつ…
やっぱり毎日のことだから、少し楽もしたい🤏

今のところ、たくさん食べてくれる👶なので
モチベーションも下がらずに頑張れていますが笑
最近、自我もしっかりしてきて…
嫌いな物の時は号泣です🤣



離乳食、思い詰め過ぎず頑張りましょう
UMAくんオーナメント