こんにちはにっこり飛び出すハート
    

2023年に第一子の男の子を出産した
卯年30代の新米ママです!
東京都品川区在住。
👨👩👶🐕‍🦺+👵の4人と1匹家族。


▶︎前回のblogも閲覧ありがとうございます🐜


 TODAY'S
 
凍結胚移植の結果

と今後について。


前回のblogに書きましたが

先週、残っていた凍結胚を移植しました🥚

思っていたよりもバタバタとスケジュールが立ち

自分の予想より1ヶ月半くらい早く

移植当日を迎えました。

繁忙期でしたが、結局移植するなら

早い方が良いと思い決行しました。


2日前にSEET法

胚移植

という流れでした。


移植当日は旦那さんも休みだったので

病院の近くの大きめの公園にお出掛けし

私だけ途中で抜けて移植しました。


今回移植する胚は3BB。

そんなにグレードが良い胚では無いのと

異常分裂していたものだったので

望みは薄いかな…と思っていましたが

移植当日の診察で

1BBまでグレードが下がった

とのこと。

ちなみにこの数字の部分は

胚の成長度合いで

1はまだまだ着床するまでには至らない段階。


先生にも

『40代で3回しか保険適用じゃない方だったら

即キャンセルをお勧めします。』

と言われたレベルでした😥


ただ、凍結胚が1個しか残っていない我が家

とりあえず移植してみよう‼️

ということで決行しました。

移植後、気のせい程度の違和感しかなく
あーダメかな?と思い過ごした9日間。

判定日は仕事を早退して病院へ。
採血から1時間後
やっぱり陰性でした。

ショックだったけど不思議と涙は出ず
次の治療計画について先生と話すことに。

私たち夫婦の所見では
タイミング法や人工授精は難しく
再度採卵が必要とのこと。
…またか、という気持ちではありましたが
〝時間は買えない〟という気持ちで
再チャレンジしてみようと思います悲しいびっくりマーク


   

そんなこんなで今日もまた病院へ。
旦那さんの精子の再検査と
万が一に備えての精子凍結。
採卵当日に精子の所見が悪すぎる!
なんてことがないように
夫婦共に年齢も上がっているので
万全の治療計画にしてもらいました。


これから急遽の通院も増えると思うと
仕事や育児との両立も大変だなと思いますが…
気が済むまで頑張ってみようかなぁと。
、、、時間もお金も掛かりますが🥹🥹🥹


とりあえず、ここに書いて気持ちを整理気づき

切り替えて頑張りますダッシュ



そんな今日は病院後、仕事に遅刻して行くのですが

行きたくなさ過ぎて

今、カフェでおサボりしてますコーヒー

切り替えたとはいえ、心と体は充分に疲れた🥱

会社でも最近色々ゴタゴタしていて

ちょっとサボらないと持たないなぁと…

めっちゃ自分に甘いですが😱😱😱笑


この後、もう少しサボるつもりではある笑


また書きます

ᝰ✍︎ ꙳⋆ ✎𓈒𓂂𓏸


それでは👋


楽天市場