昨日は福島市へ・・・「食堂ヒトト」でマクロビランチをしたあと、
福島県立美術館で開催の、イラストレーター安西水丸展へ。
https://art-museum.fcs.ed.jp/展示/企画展
安西水丸さんは、誰もがきっとどこかで目にしているはずの、あっさり&ヘタウマタッチのイラストを描いていらっしゃいましたが、残念ながら2015年に急逝。
私は特に熱心なファンというわけではないのですが、彼の教え子のイラストレーターさんが「安西先生に褒められて自信を持った」みたいな発言をしていたので、どんな方だろうと気になっていました。
だって、はっきり言って、「上手」は言えない残念な感じのタッチ・・・
なのに、30年も売れっ子イラストレーターとして活躍していた!!
その秘密は何?!
・・・で、わかったことは、このWEB記事に要約されてありました。
↓
https://journal.rikunabi.com/work/job/job_vol52.html
要約すると・・・
・7人きょうだいの一番下で母親にめっちゃかわいがられて育った
・人と比べて自分を絶対卑下しない
・たとえ気に入らなくても与えられた仕事は一生懸命やる
(文句は言わない)全てはあとで必要な糧になる。
・いつも友達に恵まれていて友達に仕事をもらっていた
(友達って言っても、村上春樹さんとかですが)
・・・ということなんですが、「これが人気の秘密だ!!」と思いました。
信用される・性格がいい・悪口言わない・前向き・自分大好き・お友達多い
なんですねー!
それがイラスト(線)にも出ていると。だから売れると。それでいいんだと!!
そして、仕事についても、
「イラストの仕事は、そのまま描けばいいってものじゃない。相手の希望や想いを一旦自分の中に入れて、ビジュアライズ(見える化)する作業だ」
みたいなことを言っておりますね。
これって、まさにエンパス(共感覚者)もしくは霊媒なんではないでしょうか・・・Σ(・□・;)
やはり、安西水丸先生は只者ではなかった・・・
「イラストはうまいとか下手とかではなくて、その人らしさを出す作業なんだよ」
そう言われているような気がしました・・・
私も水丸先生のような線に性格の良さが出るような漫画を描こう!!水丸先生、応援してください!
(ブルーナさんに続き、またもや応援を要請)
というわけで、こちらの安西水丸展は9月2日までの開催です。行ける方はぜひ。