昨日6月26日は、那須塩原市にあるEarth Yoga Studio主宰で、なす子育ちの会代表のともちゃんことわたなべともみさんにご招待いただき、
那須塩原市が子育てママと一緒につくった「Nasushiobara Happy Place guide Map」の「完成お披露目会」に参加してきました!
会場は、黒磯shozo cafe隣にある貸しスペース「音楽室」・・・初めて入りましたが、なんともレトロ感があってオシャレなところですね!
ちなみにこの裏手には04storeとかお惣菜のchimaruとか、下には自然栽培の野菜直売所があったりして、買い物も楽しめます!
さて、会場では、ケーキとお茶が用意されていました。
こちらが今回の主催であり、マップを作成した那須塩原市の地域プロモーション課の石田美香さん。
育休中だった時に、ハナリンの情報発信講座に参加してくれたことも。なす子育ちの会のメンバーさんでもあります。
確か、以前は東京でバリバリ働いていたキャリアもあり、中途採用で入職されたかと。
「那須塩原市に移住して、出産・子育てに不安だった時に、先輩たちの情報に助けられた。那須塩原市が子育てにいい環境だということもアピールしたい、移住者を増やしたいという目的もあるけれども、子育てで心細い時に、どこに行ったらいいのか、誰に会いに行けばいいのか、一目瞭然でわかるものを作りたかった」
と熱い想いを語ってくれました!
うーん、スゴイ!
「そして、せっかく出すものであれば、市民の皆さんの手に取って、読んでもらえるもの、使えるものを作りたかった」
とのことで、作成に携わったママたちの想いが結集した、かなり可愛くて、内容もバッチリのものが出来上がったようです(^-^)
(表紙の鳥は那須在住のクリエーターRARI YOSHIOさん。那須塩原市のシンボル、おおるりなんだそう)
那須塩原市の子育てにやさしい(メンバーたちがオススメの)飲食店、サークル、宿泊施設、美容室、農園、ネイルサロンなんかが紹介されています。
例えば、こちらのパン屋さん・・・
さる有名な方が顧客にいらっしゃるそうで、マスコミの取材はお断り、顔出しも一切しないという隠れたお店。もちろん、このマップに載ることも最初はお断りされたのだとか。
ところが、メンバーのママがここのパンのファンで、足しげく通い、何度も交渉した結果、お許しが出たのだとか!!
そんな制作メンバーのママたちの苦労話やエピソードも楽しく聞かせていただきました。
よく遊びに行く黒磯駅周辺もこんなに子育てにやさしいお店がある!!
もちろん?なす子育ちの会さんも紹介されていましたよ!
代表の薄井史子さんもご挨拶。
ちなみに、こちらの会、元は本間真二郎先生のお話会のスタッフメンバーで会場を取るのに立ち上げた「那須の自然派育児ママの会」から改名。当時は私がやっつけでネーミングしました(^_^;)
最後になす子育ちの会のみなさんと。
今回は石田美香さんの公務員としての市民目線のがんばりと、それを応援してネットワークをつくっていく那須のママたちの様子に、とても感動しました。
特に、こうした「ママたちが子育てしやすい(仲間作りがしやすい)」環境をアピールすることは、これから移住者を増やして、市民の皆さんの満足度を上げる行政にとっても必要なことですね!
こうした流れが周辺の市町村にも影響していくといいなあ〜
お招きいただき、ありがとうございました。
このガイドブックはWEBでも見ることができて、冊子は誰でも手に入れることができるということですので、気になる方はこちらにお申込みください。
https://yell-nasushiobara.com/bird/
私の方でもお見せできますので、お声かけてくださいね!
あ、こちらの表紙は、福祉施設「心の里」さんが、牛乳パックから和紙をつくって丁寧に作っているそうです!
そんなコラボも素敵ですねー!