5/18、ドキュメンタリー映画「いただきます」上映会、ミューカルがくと館(郡山)での上映会が終了しました。
午前の部
午後の部
スタッフの皆さんと
新聞やフリーペーパーやチラシを見て来てくれた方が多かったようで、郡山市内を中心に、県内各地から、
午前の部 大人と子供合わせて102名
午後の部 36名
合計138名
の皆さまにお越しいただきました。
ほとんどが、私たちのブログやSNSの存在を知らない方々でした。
まだ「からだをつくるのは食べるもの」という事実に気づかず、子供のアレルギーや健康に悩んでいたりするママたちにも見て欲しかったので、うれしかったです!
涙をぬぐいながら帰る方も多く、
「ずっと観たいと思っていた映画で、やっと子連れで観れてよかった」
「栄養士をしているが、自分ができるところから変えていこうと思った」
「現在、子供がアトピーで治療中。食事だけで治ると知って勇気が湧いてきた」
「こんな理想的な保育園があるのかと衝撃。もっと学校の先生方に見て欲しい」
などなど、たくさんの感想が届きました。
「こんな貴重な映画を観るチャンスを与えてくれてありがとうございます」
と言って帰られる方の声を聞いて、私たちもここまでやってきてよかったなとホッとしています。
とはいえ、スタッフも映画を観て胸が詰まって涙声でアナウンスするという一幕も・・・(^_^;)
何度見ても泣いてしまう映画なのです。
というわけで、上映最終日、5/19は西郷村文化センターで開催です!
「にしごうマクロビ給食」としても全国的に有名で、代表の亀田明美先生もかつてはこちらの給食センターで栄養教諭として働いていたという、意義深い場所での開催です。
予約不要・入場無料、午前の部はお子様連れ歓迎です。
白河市は小学校の運動会とぶつかっているところが多く、人数もゆとりがあるのではと予想しています。
次回はいつの上映になるのかわかりませんので、このチャンスをお見逃しなく!