3日目。
晴れたー!!
・・・ということで、いよいよ前から行きたかった久高島と、
地元のスピな人々に教えてもらった南部の聖地へ。
まずは、こちらのカフェでランチ。
沖縄のロケーションカフェを代表する、自然食カフェです。
山の茶屋 楽水
http://r.tabelog.com/okinawa/A4704/A470403/47000263/
http://www.churashima.net/shima/special/cafe/okinawa/yamacha/index.html
私は日替わりランチで雑穀米を選んだのですが、酵素玄米を出してくれるみたい。
沖縄料理を菜食にアレンジしているのですが、ストイックさはありません。自然の野菜のおいしさを引き出している感じ。
海を見下ろせるとっても眺めがい場所にあって、しかも、メニューは健康によくて、美味しくて、これ以上のカフェはなかろう・・・って感じ。


ほんとに素敵でした。絶対また来ると思います。
久高島には、安座間港からフェリーで1時間ほど。
観光客は自転車でまわります。
琉球の祖、アマミキヨが降り立ったところといわれ、今も神秘的な儀式が残っている「神の島」。
最近ではスピリチュアルスポットとして、人気みたいですね。
久高島
http://allabout.co.jp/gm/gc/376116/
自転車を借りて、島をあちこちまわると2時間くらい。
大自然がいっぱい、「なんにもない」ところですが、白い砂浜とエメラルドグリーンの海を眺めているだけでも癒されます。
浜辺で瞑想しているだけでも、ハートが開いていくのがわかります。
ここに来れてよかった~!!

クボー御嶽は立ち入り禁止なので、入り口でこちらで房総の龍神様からお預かりしたブツをご奉納させていただきました。

宿泊施設もあるので、今度は泊まってみたいな。
実は浜辺の瞑想タイムが長くて、時間切れで一部見てまわれなかったところもあるので、また行こうと思います。
次は、地元のスピな人々に教えてもらった聖地に向かいます。
山の茶屋楽水からも歩いて行ける距離なのですが(ウリコさんは散歩コースにしているそう)、この周辺にはたくさんの聖地があります。
まず見えたのが、受水走水(ウキンジュハイジュ)
http://www.agariumai.com/ukinjuhainju/
なにやらおねえさんが本格的な儀式をしておりました。(私みたい?)

そして、ヤハラヅカサへ!
http://www.agariumai.com/yaharadukasa/
ここは、玉城城跡であったおにいさん、レインボウエンジェルズの店長さん、ウリコさんが口をそろえて「行ったほうがいいよ」とオススメしてくれたところ。
アマミキヨが久高島から上陸したところにあるそうです。
観光客はあまり行かないところですが、ずっと先に久高島が見えて、海の中にある拝所がとっても神秘的。
海の中にあるので、いるだけでとっても気持ちがいいしね。

アマミキヨはここヤハラヅカサから浜川御嶽を経てミントングスク、玉城グスク、知念グスクへと歩みを進めていったと伝えられているそうです。(写真は浜川御嶽)

あ、それから脱線しますが、先日行った玉城城跡の穴の謎が解けました!
あの穴には夏至の日に太陽が入って拝めるらしいのです。やはりそういう仕掛けがあるんですね。
さて、次はこちら。
びびこネエさんオススメの垣花樋水(カキハナヒージャー)
http://www.odnsym.com/spot/kakinohana.html
沖縄唯一の名水百選に選ばれているそう。思わず水浴びしたくなります!

山の中腹にあって、下にビーチが見下ろせるので、水遊びしながらここでボーっとしているだけでも強力な癒し効果が!!
すごい急な石の階段を上り下りしながら昔の人はここまで水を汲みに来たそうです。
そして、最後は、マイミクさんなのですが、「遊びに来て」と声をかけてくれた栗原さんの
マイケルジャクソンカフェへ。
http://ameblo.jp/amitiisanautyuujinn/
新しいマンションの中にありました。
平和へのメッセージの強いマイケルジャクソンのDVDを見せてくれました。

栗原さんにチャネリングをしてもらったのですが、先日のトークライブで聞いたことと一致することもあって(これからたくさんの人が亡くなるということ)ちょっとブルーな気分になりました。
でも、肉体を失っても魂は永遠。また生まれ変わればいいのです。
ただ、生まれ変わった場合、汚染された地球に生まれ変わる可能性もあるので、地球の環境のことは人ごとではないですよね。。。
今この瞬間、どんな嫌なことがあっても、常にいい気分でいることが大事だそうです。
そんなわけで、3日目もも盛りだくさんでした。
晴れたー!!
・・・ということで、いよいよ前から行きたかった久高島と、
地元のスピな人々に教えてもらった南部の聖地へ。
まずは、こちらのカフェでランチ。
沖縄のロケーションカフェを代表する、自然食カフェです。
山の茶屋 楽水
http://r.tabelog.com/okinawa/A4704/A470403/47000263/
http://www.churashima.net/shima/special/cafe/okinawa/yamacha/index.html
私は日替わりランチで雑穀米を選んだのですが、酵素玄米を出してくれるみたい。
沖縄料理を菜食にアレンジしているのですが、ストイックさはありません。自然の野菜のおいしさを引き出している感じ。
海を見下ろせるとっても眺めがい場所にあって、しかも、メニューは健康によくて、美味しくて、これ以上のカフェはなかろう・・・って感じ。


ほんとに素敵でした。絶対また来ると思います。
久高島には、安座間港からフェリーで1時間ほど。
観光客は自転車でまわります。
琉球の祖、アマミキヨが降り立ったところといわれ、今も神秘的な儀式が残っている「神の島」。
最近ではスピリチュアルスポットとして、人気みたいですね。
久高島
http://allabout.co.jp/gm/gc/376116/
自転車を借りて、島をあちこちまわると2時間くらい。
大自然がいっぱい、「なんにもない」ところですが、白い砂浜とエメラルドグリーンの海を眺めているだけでも癒されます。
浜辺で瞑想しているだけでも、ハートが開いていくのがわかります。
ここに来れてよかった~!!

クボー御嶽は立ち入り禁止なので、入り口でこちらで房総の龍神様からお預かりしたブツをご奉納させていただきました。

宿泊施設もあるので、今度は泊まってみたいな。
実は浜辺の瞑想タイムが長くて、時間切れで一部見てまわれなかったところもあるので、また行こうと思います。
次は、地元のスピな人々に教えてもらった聖地に向かいます。
山の茶屋楽水からも歩いて行ける距離なのですが(ウリコさんは散歩コースにしているそう)、この周辺にはたくさんの聖地があります。
まず見えたのが、受水走水(ウキンジュハイジュ)
http://www.agariumai.com/ukinjuhainju/
なにやらおねえさんが本格的な儀式をしておりました。(私みたい?)

そして、ヤハラヅカサへ!
http://www.agariumai.com/yaharadukasa/
ここは、玉城城跡であったおにいさん、レインボウエンジェルズの店長さん、ウリコさんが口をそろえて「行ったほうがいいよ」とオススメしてくれたところ。
アマミキヨが久高島から上陸したところにあるそうです。
観光客はあまり行かないところですが、ずっと先に久高島が見えて、海の中にある拝所がとっても神秘的。
海の中にあるので、いるだけでとっても気持ちがいいしね。

アマミキヨはここヤハラヅカサから浜川御嶽を経てミントングスク、玉城グスク、知念グスクへと歩みを進めていったと伝えられているそうです。(写真は浜川御嶽)

あ、それから脱線しますが、先日行った玉城城跡の穴の謎が解けました!
あの穴には夏至の日に太陽が入って拝めるらしいのです。やはりそういう仕掛けがあるんですね。
さて、次はこちら。
びびこネエさんオススメの垣花樋水(カキハナヒージャー)
http://www.odnsym.com/spot/kakinohana.html
沖縄唯一の名水百選に選ばれているそう。思わず水浴びしたくなります!

山の中腹にあって、下にビーチが見下ろせるので、水遊びしながらここでボーっとしているだけでも強力な癒し効果が!!
すごい急な石の階段を上り下りしながら昔の人はここまで水を汲みに来たそうです。
そして、最後は、マイミクさんなのですが、「遊びに来て」と声をかけてくれた栗原さんの
マイケルジャクソンカフェへ。
http://ameblo.jp/amitiisanautyuujinn/
新しいマンションの中にありました。
平和へのメッセージの強いマイケルジャクソンのDVDを見せてくれました。

栗原さんにチャネリングをしてもらったのですが、先日のトークライブで聞いたことと一致することもあって(これからたくさんの人が亡くなるということ)ちょっとブルーな気分になりました。
でも、肉体を失っても魂は永遠。また生まれ変わればいいのです。
ただ、生まれ変わった場合、汚染された地球に生まれ変わる可能性もあるので、地球の環境のことは人ごとではないですよね。。。
今この瞬間、どんな嫌なことがあっても、常にいい気分でいることが大事だそうです。
そんなわけで、3日目もも盛りだくさんでした。