こっちに来て感動したのが、野菜と果物のおいしさ!
しかも、安い!!

農家さんが朝採り野菜を置いているお店(産地直送店)が国道沿いにたくさんあって、いつも大賑わい。朝行かないと夕方にはなくなっちゃうんですよね~
ハナリンの房総ロハスライフ



もちろん、エコ農法で作っているのもあります。

うれしいことに、なのはなには、調味料やお菓子、グルテン加工品などの普通の自然食品店で売っているような商品もありました。

特に、私が今はまってしまったのは、ごちゃ箱の勝浦の天草で作った寒天ゼリー!
素材も自然。
ボリュームたっぷり、3回くらいに分けて食べて、280円!

ハナリンの房総ロハスライフ


果物もさ~

岬梨ってあるんだけど、5,6個入って500円で、ジューシーで信じられないくらいのおいしさ。

そんなわけで、大量に買って、毎回すごい量を食べるというベジライフを謳歌しています。


ところで、私の貸家にはちょっとだけ(1坪くらい)土の部分が。

大家さんがガーデニング好きらしく、ポットを大量に置いていって、「使っていいわよ~」とプレッシャーをかけていったので、私もちょっと挑戦することにしました。

まずは、玄関の寄せ植えから。

ここはやはり苗を産直店の「なのはな」で購入。
ここも安くて、かごいっぱい買っても2000円はしない。

昔、ガーデニングの雑誌のイラスト描いたことを思い出して、こんなのを作ってみました。
うーん、もう少ししたら落ち着くかなあ~
ハナリンの房総ロハスライフ ハナリンの房総ロハスライフ




あ、ちなみに、ジョーロとか、ガーデニング用の手袋とかはフランフランで購入。
やっぱファッションから入らないとね。気合が入らないわ。

明日は大多喜のハーブアイランド行ってくるのでそこでハーブを大量に買う予定。
ハーブの庭にしたいな~

なのはな
http://isumi.info/shop/nanohana/

ごちゃ箱 ねぎぼうず
http://www.tounichi.com/new%202004-10-2.htm