デジカメが上等ではないので上手く撮れていませんが

ブルー系のパンジーが大好きです

息子が小学校に入り仕事を始めた時、放課後にお迎えに行く学童保育

の入口に植えてあったパンジーの花に一日の疲れを癒されたこと

 

大好きな フィギアスケートの浅田真央ちゃん(ちゃんでいいのかな・・・)の

2014年 ソチオリンピックでのノックターンの衣装が

可憐で清楚なパンジーのお花のように思えて

学童保育のお迎えから家に帰る途中の道に咲いているブルー系のパンジーに

「真央ちゃんパンジー」と名前を付けて

息子と二人で歩きながら学校の話をした思い出・・・

 

従妹がご主人とお花農家を始めた時、我が家に頂いたお花の中に

たくさんの 綺麗なブルーのパンジーの苗があり

感動した思い出・・・

 

たくさんの思い出があります

 

そして・・・

 

先日、「真央ちゃんパンジー」ではなく

 本物の浅田真央ちゃんのアイスショーを見ることが出来ました・・・

それも、結婚する前からと言う長い付き合いになる友人と二人で・・・

昨年、長年に渡り介護をされていたお母さんとの別れを知り

何かの形で二人で供養をしたいと思っていました

 

本物の真央ちゃんはとっても可愛く可憐で

そして何よりフィギアを通してたくさんの人を元気にしたいと言う

思いが伝わる素晴らしいショーでした

 

今回のアイスショーで二人とも真央ちゃんが大好きと言う事も分かり

これから機会があれば二人で楽しめる物が

1つ増えたような気がしました

 

亡くなられた 友人のお母さんから私が頂いた素敵な言葉を紹介しますね

生きていくと言う事は悪いことばかりは続かないし

いいことばかりある訳でもないから

その時、その時を頑張って・・・・

 

わたし自身辛いことがあると、この言葉を思い出し

何人かの友人の悲しみの支えになりたい時は

この言葉を幾度となく伝えてきました・・・

 

娘さんである友人にはあまり多くの言葉を残されなかったそうですが

私が頂いたこの言葉を伝えると

すごく、すごく喜んでもらえました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、年齢のせいか反抗的な息子が学校から帰って来るなり

「お母さん、おめでとう~~♪」

と (笑)

ええぇ!!と驚いている私にもらって来た 賞状を渡してくれました。。

 

夏休みに 親子で考える給食の献立で入賞したそうです。↑↑

特別賞だと給食で実際に献立として採用されるそうですが、我が家は入賞だけでした。

が、息子はとても嬉しかったのでしょう(笑)

「お母さんと一緒に作ったから、この賞状は半分はお母さんだよね!!」

と 校長先生の真似をしながら読んでくれ

ミニ授与式をしてくれました(笑)

 

献立には幾つかの条件がありましたが、私は息子が家庭科の授業で学んだ技術で出来る献立を考えてみました。

・野菜を切る

・炒める

・味を付ける

・盛り付けを 美味しく工夫する

・料理に合った器を考える

 

そして、出来上がった献立は

 

ナスと野菜のとろとろチーズ和え

 

 

 

息子が選んだのは一番上の器でした(笑)

採用されるには、コスパ(笑)も大事な条件なんでしょうね~♪

 

 

 

今年の玄関は 

中川政七商店 水引飾り と 鏡餅

 

 

毎年、新年の挨拶に行く 伯母の家は玄関にも大きな鏡餅が飾ってあります

年末に 伯母が送ってくれたお餅に少し大きなお餅が入っていたので

今年は玄関にも・・・

 

 

水引には鈴が付いています

 

 

新春に元気な赤色を愛でたくて・・・

 

 

床の間は

 

 

南天の赤い実に元気を貰いたくて・・・

 

お雑煮は 年末に叔母が送ってくれた お餅が

とても大きくて・・(笑)

 

 

小さな目標に向かって今頑張っている息子には

人参を ☆ にしました  (画像はありませんが・・・)

 

お節は 通販のものです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすが!!

プロの味は 美味しく

何より 詰め方や配置が 凄く参考になりました♪

 

 

明けましておめでとうございます

 

 

2019年が 皆様にとって良い年でありますように

 

年末になると

たくさんの方が新年の手帳を紹介されています

 

私は、自分のスケジュールをキッチンのカレンダーに書くことで家族も把握できるので

そうしています

なので自分の手帳に詳しく書き込むことはしていません

用事もそんなにたくさんある訳ではないのが正確な理由かもしれません(笑)

ここ数年の手帳はそんな感じの備忘記録です

12がつのプチ断捨離時に画像に残してみると(笑)

毎年、12月は全く記録していないことに気が付きました

 

 

毎年12月は余裕がなかったんですね~~(笑)

ついでに 可愛いページも

 

 

と言うことで

2019年は

手帳ではなく

ポケット家計簿で大まかな買い物とスケジュール管理を!!

そして、もう一つ

NHKの番組でやっていた 更年期対策

 

一日の終わりに 三行日記を書くに挑戦してみます

 

三行とは

・今日良かったこと

・今日良くなかったこと(反省点)

・二日前の夕食の献立(二日前が思い出せない時は前日でもOK)

 

↑の家計簿に三行日記が毎日書けるスペースがあります

1年続けることが出来ればいいな~~♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

明日 一日となりました

皆さん、いかがお過ごしですか

 

12月に入ると、何かと気忙しく毎年あれもこれもとやっておくべきことで

頭がいっぱいになってしまい落ち込んでしまう私です・・・(笑)

今年もやはり同じです・ ・ ・が

今年は10月に体調を崩してしまい、その時に色々自分なりに考えました(笑)

自分で決めれる やるべき事と

どうしても やらねばならない事がありそれを必ず意識すること!!

「自分で決めれるやるべき事」を一度立ち止まって考え直す!!

今すぐなのか、いつでもいいのか(笑)

そうすることで

少し気持ちに余裕ができ無理をしなくてもすみます

無理をしないと疲れも感じません・・・

なかなか、自分の習慣を変えることは難しいものですが、これから少しずつ

気を付けて行こうと思っています

 

そんな12月に

無理をしない程度に プチ

本当に本当に プチ 断捨離をしました♪

そんな中 処分した ハンドメイドのパジャマです ↓

nanatoneのダブルガーゼ

型紙はコットンフレンド

 

とっても 肌触りの良いダブルガーゼでした♪

画像ではわかりにくいですが、かなり、かなり、着込んでいます(笑)

本当にお疲れ様でした~~のパジャマです!!

パンツは生地違いで2枚作りました

いつもなら、直ぐにでも新しいパジャマを作りたいのですが今回は

それをやりませんでした~~♪

型紙は1度作れば捨てない限りずっとありますので

いつか、余裕が出来た時に作ります♪・・

 

 

 

クリスマスの雰囲気にしました クリスマスツリー

 

少し前にも書きましたが、ここ数年

クリスマスツリーを飾る催促を息子からされなくなり

息子の成長を感じると共に少しさみしくもあり

12月初旬に息子と出かけた文具店で

ククリスマス・ソングが流れる メッセジーカードを買いました

息子と一緒に組み立てて 玄関に飾ることに・・

 

毎年飾っているカレンダーの12月の写真を参考にしてみました

 

 

 

snowsucreさんのキットで作った ツリーのタペストリーと一緒に!!

 

 

PUSHボタンを指で押すと クリスマス・ソングが流れます~~♪♪♪

朝はバタバタしますが、仕事が終わって帰宅した時は、必ずPUSHボタンを押して(数回・・・)

クリスマス気分を楽しんでいます プレゼント

 

皆さん 

素敵なクリスマス・イブをお過ごしですか

 

秋になって直ぐの頃に、ネットショップで 可愛い

クリスマスの布を見つけました!!

今年のクリスマスのタペストリーに間に合うように頑張ろう!!と思ったのもつかの間

10月の半ばに体調を崩してしまい、それから仕事と日々の家事の合間に

パッチワークをする余裕がなく・・・来年に持ち越すことにしました♪

でもせっかくの可愛い布だから、お隣の〇〇ちゃんと

毎朝息子を誘いに来てくれる 兄弟の妹の〇〇〇ちゃんに ランチマットを作りました~♪

二人ともすごく喜んでくれて

〇〇〇ちゃんからは

毎年頂く おじいちゃんのミカンが

とってもみずみずしくてジュースを食べているみたいなミカンが届きました♫

 

お隣の〇〇ちゃんからは

真っ赤なリンゴのクリスマスバスケットが~~届きました♪

テーブルの真ん中に飾って!!クリスマス気分を満喫中です

 

 

ランチマットは仕上がって直ぐにプレゼントしたので

画像がありません~♪

 

 

NOOTIE*AGOGO

コンパクトトレーナー90

後ろ

 

ボズ工房

モンキーパンツ90

後ろ

Slowboatのブルックナー

 

CHECK&STRIPE

のワッペンで可愛く!!

エッフェル塔とてんとう虫

 

今年の年賀状でお孫さんの誕生を知り、ランチでも!!と約束をしたものの・・・

日々の忙しさでなかなか実現できず・・・

クリスマス プレゼントに間に合うかな♪と・・

男の子、女の子 どちらか聞こうと思ったのですが、敏感な方なので

教えて下さるかどうか~~

と言うことで、どちらでもいいように作りました♪♪

 

 

 

後ろはこんな感じに!!

この NOOTIE*AGOGO・コンパクトトレーナーもボズ工房・モンキーパンツも

もう何枚作ったかわからないほどたくさん作りました♪

仕上がった服を見て

息子が「うわ~~ 小さっっ!!」

     「こんなに小さかった~~」と(笑)

紹介が遅くなりましたが

 

コスモスの季節の和室

 

コスモスの和ロウソクです

 

 

画像では明るい感じに見えますが、実際はもう少し落ち着きのある

手書きの素敵なコスモスです

 

今年も残り一月になりましたね~~

クリスマスソングもちらほらと 耳にする今日この頃  ・・♪・ ♯・・ ♬・・・ ♫・・・・

息子が小さい頃は幼稚園や学校から帰ると

お友達との会話に出てくるのか

「クリスマスツリーはいつ飾る???」

と催促されていました~

 

数年前から、そう言えば催促されていません

少しずつ成長し、母の役割も変わりつつあります。。