こんにちはセキセイインコ青



4月から長女は年長さんになりました!!

(学年で言うと)



保育園生活もあと1年切りました…えーん

はやいなあ…



そろそろ考えなきゃいけないのは、

小1の壁!!!




幸い、同じクラスで仲良しな子にお姉ちゃんがいて、

色々教えてもらえてるので、なんとなくのイメージはつけやすいネガティブ



で、思ったのは、

フルタイム無理じゃね??ということ。凝視




現在、

朝6:50出発

夕方18:00までにお迎え


の11時間保育(そう考えると長すぎだな…)


ですが、



学童が〜19:00までやってるそうだけど、

18:00にはほとんどの子が帰ってしまうようだし、


そう考えると18:00までにはお迎えに行ってあげたいえーん



学童は時間になったら自分で家に帰るように帰らされちゃうと聞いてたけど、

言っておけばお迎えまで待たせてくれるみたいなのでそれはよかった飛び出すハート




帰りはお迎え場所が

長女 = 学童

次女 = 保育園


で地味に離れてて、通勤時間+30分は見ておきたい…



とすると、17:30までには最寄駅に着いてたいが、

30分と見てるのは割とカツカツな時間驚き




定時でダッシュしたとしても、

うん。間に合わない真顔




会社は7時間勤務と6時間勤務の時短があるけど、

7時間で約5万

6時間で約10万も控除されるのよね…真顔



通勤日は変わらないのにねーーー



1時間や2時間削るだけで給料がそんなにガッツリ減ってしまうのは、

なんか納得できないけど、

もう致し方ないのかな…



7時間勤務にすると、お迎えはギリギリだけど、

朝は間に合わないので、

旦那に頼んで出勤時間を遅らせてもらわないといけない…



7:15頃  私出勤

8:00前後 長女登校

8:10頃  次女&旦那出勤・登園


17:30頃最寄駅到着

18:00までに学童&保育園


かな??



そして帰宅後に夜ご飯作って風呂入れて…


旦那は出勤時間遅らせてるので帰りも自動的に遅くなる…



うーーん泣き笑い

なかなか厳しい〜




6時間勤務にするとしたら

出発時間が1時間遅くなる拍手


長女のお見送りも出来るし、夜ご飯の仕込みも出来そう!



旦那の帰りは今まで通り拍手



7:00頃  旦那出勤

8:00前後 長女登校

8:15頃  次女&私出勤


17:30頃最寄駅到着

18:00までに学童&保育園



ただし月給10万下がる真顔真顔真顔





どっちが良いのだろうか…真顔






はたまた正社員は辞めてパートになるか…札束





あと10ヶ月あるのでぐらぐら悩みまくると思いますが、時短にする事は確定だな。。



少しお金を使うのを抑えていかないとなー凝視





色々悩みますねー…

出世も出来なくなるし、なんだかなー真顔






自宅で仕事出来るところに転職しようかなー知らんぷり






いつものようにまとまらないけど

色々選択肢考えておかないと物申す






おわりぽってりフラワー