まいどー
カムナ夢生愛のおしづですウインク

新幹線乗る時に見つけた
↓↓↓


まさしくそれですよねラブラブ

さて「喜怒哀楽」の続き。

「喜怒哀楽」とは代表的な4つの感情であり
それぞれ一人一人違っていて
多様性によって異なる受けとり方がある

「喜びと怒りと悲しみと楽しみ。様々な人間感情」
そこの事である
これがおしづがギュッと一言でまとめると
全て愛であるになるところ…

「怒り」とは…

あなたはまずどんな時に
怒りの感情が起きますか?

3つ感じてみて下さい。

私の場合…

自分が人にはしてはいけないと思う事を
平気で人に言ったり、やる人をみた時

理不尽である

酷いと感じる

そういうのを仲間や身内にわざとやられると
プンプンと怒っていますw

自分が親しく無い人に
勝手に思い込まれ
言われたりされるのであれば
基本はどーでもよいw

知らないから言うてるんだもん
という前提があって、仕方ないのでほおっておく

ちゃんと親しい人とは
言いたい事は話す❤️

聞きたいことは聞く
話し合いもする
お互いに直接、言うので
怒ったりは、まあ、ないなと…

最近は思いますw

でも、お母さんとは時々やっちゃうw
ここにおしづは解って❗️
と言う承認欲求が出やすいですwデレデレ
子どもの時によくやるやつね


同じ事を旦那に聞いたら…

マイペースにやっているのに
早くしろと言われる時

自分のペースを崩された時
確かに怒ってるねw

何回も言うてるのに聞かない時
子どもにやってるよねw

後は、自分が不機嫌な時w

これは良く言う自分の機嫌を
取り忘れている時ですねw
体調不良の時も
心が枯れてる時もねw

怒る人は基本

「こうしたい」「こうありたい」との思いが
強かったり「自分が正しい」
って言う思い込みから怒るのよね


一人一人、他人とは違うと言うことw

価値観が多種多様であるってこと

それを知ったうえで

「私の思い通りにこの世界の人は
回ってるのではない
そして、イレギュラーが日常である」

と思って余裕をもっておかないとw

毎日プンプン族をやることになる。

違いをみた時、感じた時
この価値観が引き起こす怒りの原因は

それらの自分の価値観が無視されたり
侵害された時に

オラオラ❗️
なんじゃーーーーっと、でるのである。


例えば、
仕事で結果」を大切にしたい

と思っているあなたに対して

「楽しくやろうよ」と他の人が言うと
何や、ムッとするわけですよ

許せない気持ちになるヤツな
↓↓↓
真面目にやろうとしていたり
必死に向き合っている時

それを阻止されていると感じて
腹を立てる事があると言う

そういう人に出会ったこともあるw
よくあるんやと思う。

何だって楽しんでやるものだ❗️って
感じて何でもするタイプのワシ❤️

常、真面目に向き合うけど…
笑いがあるのが普通と思てる。

笑ってるケドwが付くのがワシ❤️
楽観的なタイプなのですw


同じでき事があったとて………
どれをとっても人の数だけ

自分の考え方やこだわりがある
そして、自分の当たり前があるので

それぞれの前提がちゃうねんもんにひひ
みんな自分基準やねんw

その時の流れの感じ方やとる行動
何をとっても同じはないんだなニヒヒ


そして、怒りのホルモンは
怒りのエネルギーであると同時に
実はとても大切なやる気のエネルギーになる

怒りや悲しみといった
ネガティブな感情を感じなくしようとすると
喜びやワクワクといった
ポジティブな感情も感じなくなる
と言われています

そういうのもある❤️

だから

もーーーーーーーそれは
怒ってもしゃーないねん❗️

悲しくなったりするやろうけど
しゃーーーーーないねんニヒヒ

ワシはそう思ってる❤️
あきらめて。開き直ろう‼️

余裕をもってね音譜



さて
怒りの原因は言えば
まだまだたくさんある

幼少期に満たされてない
昔に習った基準とか
自分の苦い経験からのトラウマや
自分が悪とする嫌な言動

まあ、良い悪い全てふくめて

自分の価値観を認めて欲しい承認欲求…


結局は
目の前で起こってくる出来事を
どうとらえたか?

変わっていく…

怒りと言う漢字は、
「奴の心」と書く✏️
奴とは怒ってる本人の事だw

みんな
勝手に怒ってる事が多い
基本そう思うw
その価値観の集合体を
「自分自身」と表現してもいいのかも
↓↓↓↓
自分自身が大切な存在だと思いたいからこそ
自分のことを相手から無視されたり
馬鹿にされたりすると…怒りを感じる

つまり、成長しきれていない
自己愛から来る
承認欲求、自分を守るために怒る。
他人軸、責任転嫁等も絡むわけw

自分で自分を満たすことができない
こういうのもある。

人は人に満たされようとし
満たされない自分を守るために
怒りをぶつけ、人を傷つけてしまう。

ここなのだ笑い泣き


その奥にあるのが
満たされてない自分の悲しみ
哀である。

深く自分を知って
毎日、自分と向き合い
自分が自分を無視すること無く
先ずはを満たすことが
大切だといつも言うことのわけはここに繋がるウインク

次回へと続く。