夏休みが始まって、1週間が経ちました。

私の疲労感、もう1ヶ月くらい夏休みを過ごしてる感じです。

小学生3人が家にいる午前中。こんなにもうるさくて大変とは、、、。

午後は殿が塾に行くのでトラブルは減ります。

3人いるのと2人いるのとでは揉め事も違います。基本姫は王子が大好き過ぎて、王子がはちゃめちゃなことをしない限りは揉めません。

1番年上の殿が入ると揉める。殿が幼いんだろうな、、、。


午前中は基本宿題。

放置するとちょっかい出して喧嘩する上2人。もしくは男の子2人。


放置すると出来ない&やらないので、付いてないと無理な小1王子。


そんな王子の珍回答。

王子くん、、、。

お父さんの仕草の説明じゃなくて、文字を直すんだよ、、、。

短期な私はこの宿題を見守る時間がとっても苦痛です。

イライラしちゃう。「なんでこれが出来ないんだろ、、、」と思う日々。基本、王子は問題文読んでません。殿とは全く違うな。。

というか、殿が下2人とは違いすぎる。と言うことに最近気付きました。

下2人が普通なのかも。



夏休み始まる前は「たまには子供たちとパンでも作ろうかな〜。でらそれをお昼に食べる出来る母でもやってみようかなー」と思っていたけど、午前中にそんな余裕なんてありませんでした、、、。


でも何か違うことをしたくて。

そしてネットで見つけたパティシエセット買いに行きました。

「将来の夢はパティシエ!」と何故か言ってる甘いもの嫌いな姫ですが、シュークリームを作るのもパティシエの仕事だよ!と言うと「え?そうなの?」と驚いていました。

シュー生地と、カスタードクリームが別々になっていて、家でクリームを入れることができるキッド。

エプロンと帽子も付いていてノリノリな王子。


作り方とパティシエセット認定証が入っています。


クリームを入れるのが手が小さい王子はちょっと難しそう。


なんとか無事に完成して美味しく食べました。




別日にお友達とはまぎんのこども宇宙科学館に行ってきました。

直前にまた私に怒られ「行かない」と言い出す殿。

もう置いて行きました。

アイスキャンディー石鹸が作れるというので作ってきました。

石鹸の素に食紅のついた竹串を入れてグルグル回して、型に流すだけ。

乾燥が必要なので、最後に取りに行きました。


右二つは姫。左二つは王子作です。

色は青と黄色の2色だけだったから、単色にするのもグラデーションにするのもどちらでもいけます。

王子は早速使っていました。

科学館のプラネタリウムではポケモンとコラボしてて、興奮してる男子2人。

私は、、、寝てしまいました(笑)


そして横浜まで移動してお昼を食べました。

大人がお茶してる間に遊ぶ子供達。

今回は私のお友達と息子くんと行きましたが、何回も会って遊んでるんだけど、子供たち毎回揉めます。。。

うちの子とはタイプが違う子なんだよね、、。


子供たちも自分の友達ではなく「ママのお友達とその子供」だから何となく微妙なのかな〜。

小さい頃は一緒に会えたけど、そろそろ微妙なお年頃になってくるのかな。と思う今日この頃です。

来月、また会う約束があるので様子を見たいと思います。