ガーデニング始めてから
2回目の土作りを
先週から
はじめました真顔スター

1年お花を育ててみて
お花の根が腐ったりするのや
あまり育たなかったり
下の方が一部粘土質なのが
気になっていましたチーン

今回は砂を入れて
みることにしました指差し



  1. 天地返し 30センチ掘り返して、底に眠っている菌や病気をお天道様と冷気で殺し、空気をたくさん入るようにひたすら掘りましたムキー メラメラ
  2. 1週間して土に石灰と砂を混ぜましたスター石灰は酸性に傾いた土にアルカリ性である石灰をまいて、中性に近づけますニコニコこれは1年に1回程度が良いみたいです星ちなみに蒔きやすい粒状にしました指差し 砂は粘土質な土に少しでも排水性をよくするために、使用しました虹


     

    苦土石灰 粒状 5kg[g5]【クーポン配布店舗】

     


  3.  石灰と砂が馴染んだ1週間後に、腐葉土とパーライトをすき込みます。 腐葉土でふかふかにの栄養たっぷりにスターパーライトで排水性のアップを考えてます指差し
50リットル入って
大容量で安いちゅー
黒曜石のパーライトって
お店になかなか置いてないんです悲しい


夢のハーブガーデンを
目指してますが
ハーブの為の
レイズドベットを
アンティークレンガで
 DIYを考えてたんですが
コメリでかわいいの発見ポーン飛び出すハート



高さが30センチもあって
安いし失敗することなく
嫌なら取り外せる
これいいかも目がハートキューン

考えてる時って
楽しいですねハートのバルーン
春のお庭を妄想中おすましペガサス