皆さんこんにちは
昨日はリトミックサークルの活動日でした

1歳のお友達が多い日でした

1歳ってひとまとめに言っても
つかまり立ち
2歩3歩歩く
ヨチヨチ歩く
タッタカ歩く
走る
ジャンプする

喃語を話す
マンマ、ワンワンと単語を話す
2語文を話す
経験したことを話す
接続詞を使う
語尾だけ歌う
簡単な歌を歌う

これぜーんぶ1歳のする事なんです

だから私は
0〜1歳は生きる術を習得し
1歳〜2歳は自己表現の基礎を培う時期
なのでは無いかと
考えています

月齢の差のみでなく
得意なこと
好きなこと
がそれぞれに違って
既に個性が現れているなぁと
実感しました☝️


初めてさんもリピーターさんも遊びに来てくれてありがとう
{B0D85099-FB29-4D12-913F-9342BEE5438C}

体操
{A124BF84-9B78-490A-A54B-351C5BDEB41A}


タンブリンタッチ
{C4C6385F-0AC2-49C6-ACF1-C8F4DE186954}


みんな大好き
「エッグシェイカー」
シャカシャカが揃った瞬間
とっても気持ち良かったですね
{9BCC8EFD-684E-457A-9501-A597D20750F7}


リトミック

やっとこやっとこ
これ簡単なようでママとベビーちゃんが気持ちを合わさないと出来ないんですよ
{7D52CB1E-C5C8-4384-8D04-0C26CC3E0816}


絵本
{6ED520C7-658D-426A-9832-882A5BA77685}
絵本の聞き方もそれぞれ
ママのお膝で
後方で様子を伺いながら
興味のあるところで立ち止まって…

いきなりじっと座って聞くことなんてできません
でも、ママが楽しそうに読んだり
聞いたりしていたら

聞いてみようかなって思うかも知れません
大好きな車や果物の本なら見るかも知れません
子どもの興味はどこにあるかわかりません

だからこそ
図書館へ行って
色々なジャンルの絵本を手に取ってみてください

興味を示したものを借りて
また、次回も借りたり
何度も何度も読んでと持ってくるものは
ぜひ購入して
自分だけの絵本にしてあげてください

もう少し大きくなったら
他の絵本にも興味が湧いてくるかも知れないし
今日はママが大好きな本聞いて〜と
読んであげるのも良いでしょう

もうやめてと絵本を閉じられちゃったら
そうなんだーと
絵だけ一緒に眺めたりするのも良いですね

昔…絵本の読み聞かせの研修会では
絵本の感想を子どもに聞いてはいけないと教わりました
物語に入り込んでいるのに
邪魔をしてはならないと

必ずしも
大人が求めている答えが返ってくるとは限りません
だけどなるほどそういう見方もあるのかと
気付けば良いのです

良い絵本というのは
どんなに悲しいお話でも
どんなに怖いお話でも
どんなに不思議なお話でも
最後に戻ってくる本が
良い絵本とされています

想像力の豊かな子どもたちは
行きっぱなしの本だと
物語に入り込んだまま
不安になり夜泣きの原因にもなることがあるので
お気をつけを
{71BB7311-D9BF-450D-BE1F-231A157DB435}

制作
「こいのぼり」
{592FBA49-27D5-4C95-9278-8C933C0438CC}


インスタやってます

https://www.instagram.com/aya.rinoaonak




{E7134C1E-29C0-4F6B-9FE5-FD245C968D2F}

{FD374C11-B9B1-4613-AD2C-240BF039312F}