ご訪問ありがとうございます。

地方都市に住むアラサー主婦です。

育休復帰で時短勤務

とにかく疲れて疲れてしょうがないので

なんとか日々を乗り越えようと

記録を綴ったブログです

 

これまでのどんぶり勘定で

お金がピンチ!

家計管理も頑張ります

 

    

去る5/17、現在参加させてもらっている「育休復帰ゆる~く乗り越える部」にて、福本はるさんのセミナーに参加させていただきました!
 
 

 
はるさんは仕事復帰8年目、女性管理職をされているということで、
ワーママとしての葛藤や、自分の状況の改善に向けて活動されてきたことがとても参考になりました!
 
お話を伺う中でも
 
・そんなことまで変えちゃうの??
・会社での居心地を良くするのは自分自身
・今は辛くてもいつか必ず終わる
 
などなど、書ききれないくらい沢山の学びがありました…!!
 
私自身、先日の病みブログを更新してしまったように(笑)、仕事も体調も全然だめだめで落ち込みまくっていたところで。
 
もう仕事辞めちゃおっかな~~~とか思っていたところもあったんですが。
 
はるさんが
「気持ちが落ち込んでいるときに大きな決断をしてはだめ!」
とハッキリおっしゃっていて、はっと目が覚めました。笑
 
(このブログ書いている時点で今はそんなこと考えていないので、あの思考はPMSによるものだったと思われる……恐ろしい……)
 
生理休暇(実は2日から3日に増えていた)、子の看護休暇、そもそも産育休を取れること、そして戻る場所があること、時短を取れること……。
どれも組織に所属しているから取らせて貰える権利だと、改めて有難みを感じました。
 
けどやっぱつらいもんはつらい!ので、部活のみなさんやこのブログで気持ちは吐き出しながら、なんとか耐えながらやっていこうと思います~~~~。