この投稿をInstagramで見る

あかちゃんOKの港区医師会オープンコンサートへ。港区医師会理事 金森先生(港区三田会/慶応義塾ワグネルソサイエティーオーケストラ三田会/愛育病院運営委員)の司会のもと、2時間にわたるクラシックの名曲演奏を楽しみました。演奏は桐朋学園大学音楽学部の皆さん。楽器はヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ。プログラムはこちら。 ハイドン「弦楽四重奏曲第67番「ひばり」より第1楽章 ボロディン「弦楽四重奏曲第2番より第1楽章 モーツァルト「ヴァイオリンとヴィオラのためのヂュオ K423より第1楽章」 シューマン「弦楽四重奏曲第3番」全楽章 茂木健一郎さんの連載「脳の8割が完成"5歳まで"にやるべきこと」では、子育てについて下記のように 触れられています。 _______________________ 「脳の80%は0歳から3歳、遅くとも5歳ごろまでには基礎が完成してしまいます。残りの一生は、5歳ころまでに培ったものをベースに生きていくのです。ですから、5歳ころまでに脳のポテンシャルをどれだけ開花させられるかが、その人の「かしこさ」を決めると言っても過言ではありません。」 「脳科学の研究で、子どもは親の膝の上に座らせて遊んだり、勉強したりするとドーパミンが分泌されやすく、かしこさが育つという結果が出ています。」 「子どもは親が笑顔でいれば、それだけでたのしく、うれしいのです。」 「お父さんお母さんのぬくもりの中、笑顔で見守られていると感じることは、子どもにとって何よりも幸せで安心なことです。安心で安全でなければ、脳は楽しさやうれしさを感じることはできません。」 「「定番5割サプライズ5割」で毎日の献立を考えてあげましょう。見慣れたおむすびやスープのそばに、はじめて見る季節の野菜や煮物が並んでいる。口に入れるとはじめての味や感触がある。それだけで子どものドーパミンはぐんぐん分泌されます。」 https://president.jp/articles/-/22851?page=3 より _______________________ 閉会の際、港区医師会からは最近の医学的な研究に基づいたお話を伺いました。「良質なものに触れる機会(教育)を重ねると脳に回路ができてスイッチが入り、才能が芽生え、開花につながっていく」とのこと。このお話が印象に残ると同時に、どんな環境を才知に作っていこうかと、あっという間に過ぎていく日々、これまでの接し方を振り返る機会になりました。12月のクリスマスコンサートでも、才知を膝の上に座らせて鑑賞しようと思います。 コンサート後は、母親学級で知り合ったママ友達とディナー。 ベビーカーOKのレストラン、成城石井プロデュースの「Le Bar a Vin 52」へ。九州産黒毛和牛のランイチ肉グリル 黒トリュフのマディラソース、ウニ(ミョウバン不使用)とグラナパダーノの濃厚ウニクリームパスタなどをいただきました。ちなみに、成城石井はPB、オリジナルの日本酒を、出羽桜や真澄と手がけています。成城石井を見かけたら、ぜひチェックしてみてくださいませ。 @tamahiyoinsta #公式たまひよグラマー #音楽 #成長記録 #楽器 #生後3カ月 #クラシック #モーツァルト #モンテッソーリ教育 #新米ママ東京部 #令和元年ベビー #ママカメラ #東京ママ #コンサート #音楽 #親バカ部 #クラシック #クラシックコンサート #0歳 #赤ちゃんのいる暮らし #ベビスタグラム #0歳児ママ #mamagirl #0歳児 #0歳からのコンサート #港区ママ #育児記録 #日本酒女子 #子連れ旅行 #日本酒 #脳科学

sakeambassador・古典エデュケーター 大濵彩花さん(@sakeambassador)がシェアした投稿 -