次世代を担う若手蔵元が集結し、極上の美酒や日本酒にあう逸品を振る舞うイベント「第20回 若手の夜明け 2017」へ。参加蔵元は青森「陸奥八仙」/秋田「一白水成」/宮城「萩の鶴」/宮城「山和」/宮城「乾坤一」/宮城「宮寒梅」/宮城「黄金澤」/福島「天明」/福島「山の井」/福島「廣戸川」/栃木「仙禽」/栃木「若駒」/栃木「朝日榮」/茨城「結」/茨城「月の井」/群馬「町田酒造」/新潟「山城屋」/神奈川「松みどり」/富山「羽根屋」/山梨「青煌」/長野「澤の花」/岐阜「津島屋」/岐阜「竹雀」/兵庫「播州一献」/奈良「みむろ杉」/和歌山「紀土」/高知「南」/ 島根「出雲富士」/大分「ちえびじん」/熊本「花の香」/ 熊本「瑞鷹」/熊本「亀萬」。第1部、第2部は試飲会。第3部は蔵元との交流会(蔵元持参のおつまみ付き)でした。会場はベルサール渋谷ガーデン。 若手の夜明けには、お酒と食の出版社たる出版「月刊たる」(発行部数10万部)連載の取材・掲載でお世話になった酒造の皆様が参加されています。2016年7月号 第3回「熊本のお酒を応援」にて熊本「花の香」「瑞鷹」を。2016年9月号 第5回「クラブを活用する酒造の取り組み」にて、青森「陸奥八仙」をはじめとする11PM SAKE COLLECTION IN 六本木を。2017年1月号 日本酒文化に欠かせない「醸造安全祈願祭」 にて、奈良「みむろ杉」と大神神社を紹介させていただきました。 会場は人の海で、早々と試飲が終了するブースも。限定品の純米大吟醸 生原酒、しぼりたてのフレッシュ山廃、どこよりもはやくお披露目された特別純米酒 生原酒、まるでバナナな生原酒、35MAX 大吟醸(精米歩合35%)、幻の酒米 一本〆の純米吟醸、さくら酵母の純米吟醸、燗酒コンテスト金賞酒、無農薬合鴨農法米の純米吟醸などなど、数え切れないほどの美酒が勢ぞろいでした。次回も楽しみです◎ たる出版 月刊たる賞として連載している、月刊たる(発行部数10万部)。2017年3月号の特集は「日本酒の造りを知る〜生酛と山廃〜」。生酛と山廃、こだわりの造りを知り、日本酒の魅力にせまります。私は連載で、「歴史と浪漫あふれる日本酒 庭酒・八塩折の酒・醴酒」について執筆しました。出雲大社、日本酒ゆかりの神社、お神酒、物語がある日本酒に興味がある方はぜひご覧くださいませ。 おかげさまで @misssake.taruaward Instagram 6600フォロワー。1投稿につき、いいね!を700から1000強ほどいただけるようになりました。ありがとうございます◎引き続き、日本酒、伝統文化、古典の魅力をお届けします。 https://instagram.com/misssake.taruaward/ 2016 ミス日本酒 月刊たる賞・愛媛代表 /愛媛県酒造協同組合 認定「愛媛の酒道」師範 大濵彩花 #ミス日本酒 #月刊たる #ばんごはん #東京 #sake #misssake #tokyo #japan #日本 #instafollow #グルメ #パワースポット #followme #instagood #love #おうちごはん #伝統文化 #青森 #新潟 #奈良 #神社 #日本酒 #純米大吟醸 #和食 #日本食 #熊本 #家飲み #純米吟醸 #渋谷 #若手の夜明け

2016 ミス日本酒 月刊たる賞・古典作家・歌人 大濵彩花さん(@misssake.taruaward)がシェアした投稿 -