祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす


おごれる者も久しからず ただ春の夜の夢のごとし たけき者も遂には滅びぬ ひとえに風の前の塵に同じ

【平家物語】


{CFB9A2AF-28AA-4E62-A1FE-521C938A2C07:01}


「祇園精舎の鐘の声  諸行無常の響きあり」 


儀式や宴を取り仕切る勝者の名声とともに、この時代を終わらせてしまえと囁く闇の声が、俗世を離れた人のもとへも届くのだ


書に記された行間から、金の縁がきれたのだと、金を手懐ける器が、そのものにもはやないことが読み取れる 


が翻訳。古文の真意を紐解くことは歴史の真実を知るために役立つし、言葉そのものが歴史書なのだとよくわかる。古典は暗号の遺産。


{9733C11E-B6C9-42FD-A91D-27B58EDB31E7:01}



百人一首の【春の夜の 夢ばかりなる 手枕に かひなく立たむ 名こそ惜しけれ】を、平家物語の作者は知っていたのだろうなぁと思うと感慨深い。


この和歌がそのまま平家物語の状況、背景と心境をあらわしている。



ツヴァイ×yahoo!×学研 ブックビヨンド 恋愛応援メディア「恋活サプリ」【理想の恋と人生が掴める 厳選「聖地・パワースポット」】連載


第1回 

三角関係と年の差恋愛に効く下鴨神社(鴨長明 方丈記)

http://koikatsusupple.zwei.com/4614.html


第2回

復縁・再会を叶える長谷寺(清少納言 枕草子)

http://renai.yahoo.co.jp/koikatsusupple/14/141023.html


第3回 

小野小町の力で愛を貫き浮気に勝つ随心院

http://renai.yahoo.co.jp/koikatsusupple/14/141106.html


第4回

檀林皇后の力でプロポーズ・妊娠・安産に効く井手神社

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20141120-00010000-koikatsu


第5回 

ただ1人を愛する人、許されぬ恋愛を加護する、在原業平の不退寺

http://renai.yahoo.co.jp/koikatsusupple/14/141204.html


第6回 

意中の人を振り向かす、和泉式部が願いを託した貴船神社

http://renai.yahoo.co.jp/koikatsusupple/14/141218.html


第7回 

恋と人生の教科書「源氏物語」が導く紫式部ゆかりの聖地

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150108-00010000-koikatsu


第8回 

一途に生き一途に愛し、毅然と振る舞う、静御前の鶴岡八幡宮

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150122-00010001-koikatsu