加藤清正 末裔 大濵 彩花オフィシャルブログ「オーダーメード・ライフ・デザイン」Powered by Ameba

第3回「こどもごころサロン」議事録
お客さまとの新しい関係性とは?その先のビジネスとは? 


加藤清正 末裔 大濵 彩花オフィシャルブログ「オーダーメード・ライフ・デザイン」Powered by Ameba
ゲストはこちらの三名。

加藤清正 末裔 大濵 彩花オフィシャルブログ「オーダーメード・ライフ・デザイン」Powered by Ameba

コーヒーとドーナツをいただきながら。

【クリスピークリームドーナツ KKD】
加藤清正 末裔 大濵 彩花オフィシャルブログ「オーダーメード・ライフ・デザイン」Powered by Ameba


◆広告予算を持たない広報活動
-コラボイベント
-パブリシティ露出

加藤清正 末裔 大濵 彩花オフィシャルブログ「オーダーメード・ライフ・デザイン」Powered by Ameba

◆KKDのFB編集方針
Why What When Who Howの明確化

加藤清正 末裔 大濵 彩花オフィシャルブログ「オーダーメード・ライフ・デザイン」Powered by Ameba
◆シリーズコラム一覧
ドーナツのようなふんわりした読後感
KKDらしい「バカバカしいことに大真面目でFUN」を目指す。


加藤清正 末裔 大濵 彩花オフィシャルブログ「オーダーメード・ライフ・デザイン」Powered by Ameba
◆ファンとの関係性
8月  いいね 340
現在 いいね 4300

KKDを話題にしている人がFB内で圧倒的に多い
平均5.1% → KKD 480/3658 13%(5/15時点)
=ファンが濃い いい関係を構築できている


加藤清正 末裔 大濵 彩花オフィシャルブログ「オーダーメード・ライフ・デザイン」Powered by Ameba
自発的にスタッフの方が作りFBに投稿した
ジョブズ追悼のアップルドーナツ。

◆FBでのコミュニケーション
丸いもの(ドーナツと繋がるもの)をどうネタにするかアンテナをはる
「公人」と「私人」の使い分けにどこまで「型をやぶっていいか」とまどう
→本社という店舗で直接ファンとお話をする
「人間性」をもってコメントなどに返答するのがいいと気づいた

各店長にFBの活動を共有
各店舗ごとに意識改革へ


加藤清正 末裔 大濵 彩花オフィシャルブログ「オーダーメード・ライフ・デザイン」Powered by Ameba
http://www.black-symphony.com/

【クロムハーツ】
Google検索1-3位に表示
11月にGoogleのアルゴリズムが変わり10位へ
→ナチュラルなSEOを目指して作り込みをはじめる

◆ナチュラルなSEOとは
見る人が増える→検索順位UP→ナチュラルリンク→ファンを作る
リンクを張ってもらうと検索エンジンのランキングがUPする

◆お客様との関係について
写真やコメントがあれば入り口が厳しいお客様にも受け入れてもらいやすい
「ストレス」がないように要望をお伺いする
→口コミがあれば「お客様のマイナスな感情」+「ストレス」が半減される

◆利益・数字ではなく目の前の方との関係に注力
あるお客様からのアイディアから他のお客様の利益に繋がる
→「その方の購買」にはならない場合でも「他の方の購買」になる
→結果数字になる

ファンを増やすこと=数字でしめせるものもある
想いがわからない人には「数字」が想いを伝えるツールになる


加藤清正 末裔 大濵 彩花オフィシャルブログ「オーダーメード・ライフ・デザイン」Powered by Ameba
http://color-iris.com/


【salon de iris】
◆ブランド価値を高める
カラーコンシェルジュという言葉を作る
日本初世界初のパワーストーン入りボトルを作る

セミナー・講演活動
イオングループ:国別の色の考え方の違いを話す
エコールバンタン:お菓子にどんな色を使うと美味しく心地よくみえるかを提案


加藤清正 末裔 大濵 彩花オフィシャルブログ「オーダーメード・ライフ・デザイン」Powered by Ameba

◆FBでの公人と私人の使い分け
上手に自分の仕事と自身を表現していかなくてはいけない中で
客観的に「放送作家」になった気分で
「自己演出」していくというスタンス

体調や気分を大事にし、毎日おもしろいことを発信するのではなく
「竹内洋子」という人間の素と魅せ方をコントロールしている
「いいね」はつど押して、コミュニケーションをはかっている


加藤清正 末裔 大濵 彩花オフィシャルブログ「オーダーメード・ライフ・デザイン」Powered by Ameba

exらでぃっしゅぼーや
らでぃっしゅぼーやの「いちファン」という姿勢でスタッフが投稿
質問への対応:放射能の基準値については社内の総務部に確認
→総務部長にコメントしてもらうなどで対応

グラデーションゾーン
=0か1で判断するのではなく「買う手前の人」のゾーンを作る
加藤清正 末裔 大濵 彩花オフィシャルブログ「オーダーメード・ライフ・デザイン」Powered by Ameba

【お客さまとの新しい関係性とは?その先のビジネスとは?】

1つ1つの関係性を作る
→広げていく
→全体がみえてくる
→マクロからのとらえ方と異なる新しい流れが生まれる

ファンの人にしかみせないファンページ
→ファンをまた引き寄せる

「ファンとの関係性」があればファンが「口コミ」を広めてくれる
=「エコシステム」:ソーシャルの魅力