セミナーの告知です。




**

●フルコスト・リカバリー(総費用の回収)問題とは
公共サービス改革が加速するなか、国や行政等から民間組織が委託を受ける際、
人件費や間接費などを含めた事業のフルコスト(総費用)が支払われないという
問題のことです。

では、委託費の適切な価格とは?
政府・行政との交渉の仕方とは?

JACEVOでは、フルコストリカバリー研究会を立ち上げました。
今回のセミナーでは、フルコストリカバリーに関するACEVO(英国のサー
ドセクター経営者協会)http://www.acevo.org.uk/Page.aspx?pid=193

のレポートの仮訳が配布され、日本ではどのような積算基準を構築し、
活用していけばいいのか、じっくり考えていきます。

東京での開催となりますので、ご関心ある方は、どうぞお越しくださいませ。

◆JACEVO information ━━━━━━━━━━━━━━_ 2010/2/27発行
_/_/_/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/_ / _/ _/ _/ _/ _/ _/
_/_/ フルコスト・リカバリーセミナー
_ _/_/
_/_/ ~事業委託の積算基準の構築に向けて~
_/ _/_/
_/_/_/_ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/_ / _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.jacevo.jp/

英国ACEVOよりキーパーソン2名をお招きします。

イギリスにて10年に渡りフルコスト・リカバリー(委託における経費全額保障)
の重要性を唱え、政府への提言・交渉の仕掛人として問題提起を続けている
ACEVO(全英サードセクター経営者協会)の事務局長、スティーブン・バブ氏、
および、ACEVO開発のフルコスト算出モデルを熟知した戦略担当部長、セブ・エ
ルスワース氏を迎えます。

既に政府・行政との委託費における交渉実績を重ねてきた、イギリスでの例を学
ぶとともに、日本における委託契約の積算の現状を理解し、新しい制度設計の構
築へ向けてどのような提言をして行く必要があるか、議論を深めたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■日時 2010年3月29日(月)10時~16時30分

■会場 ビジョンセンター秋葉原
http://www.visioncenter.jp/location/index.html

■対象 サードセクター組織の経営者、スタッフ、研究者など
※サードセクターとは
NPO法人・特殊法人・独立行政法人、(一般・公益)財団法人、(一般・公益)
社団法人、社会福祉法人、医療法人、学校法人、更生保護法人、各種協同組合、
特定非営利活動法人、社会的企業等

■定員 40名

■費用 一般5,000円 JACEVO会員3,000円
※入会と同時に会員価格での対応させて頂きます。
入会案内はこちら:
http://www.jacevo.jp/japan/member/index.php?content_id=2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■セミナー概要

10:00-10:10  オープニング

10:10-11:00  「公共サービス改革と積算の問題」
後 房雄  名古屋大学大学院法学研究科教授
一般社団法人日本サードセクター経営者協会代表理事
・政府・行政における積算の認識と今後の課題
・政府・行政とサードセクター間の積算における制度設計の必要性

11:00-11:50  「イギリスにおけるフルコスト・リカバリー」
スティーブン・バブ  ACEVO(全英サードセクター経営者協会)事務局長
・フルコスト・リカバリーの考え方と、ACEVOによる積算方法の開発、
展開までの歩み
・政府への提言の実績と、コンパクトその後

11:50-12:40  昼食 「会員交流会」

12:40-13:30  「フルコスト・リカバリー算出モデル」
セブ・エルスワース  ACEVO(全英サードセクター経営者協会)戦略担当部長
・ACEVO開発の積算モデルおよび算出シートの解説と、日本での応用の可能性

13:30-14:30  「日本における積算」
「省庁における積算の事例報告」
馬場 英朗  愛知学泉大学経営学部准教授
・事例報告(外務省、経済産業省、厚生労働省)

「自治体における積算の事例報告」
松井 真理子 四日市大学総合政策学部学部長
特定非営利活動法人市民社会研究所代表理事
金 憲裕   特定非営利活動法人市民社会研究所事務局長・副代表

14:30-15:20  「NPO-行政間の委託の実態」
藤岡喜美子  一般社団法人日本サードセクター経営者協会執行理事・事務局長
名古屋市経営アドバイザー
・事業委託における積算の問題と統一的な仕組みの必要性

15:20-15:30  休憩

15:30-16:20  「政府への提言に向けて」
パネルディスカッション
後房雄、馬場英朗、藤岡喜美子、松井真理子
・日本でのフルコスト・リカバリー導入に向けての課題と展望

16:20-16:30  クロージング


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【フルコスト・リカバリー】ある事業に係る直接費(実務担当者の人件費、備品
費など)のみでなく、間接費(資金調達、人事、経営、ITなどに係る経費)も含
めた、事業の実施に必要となる全ての経費の回収


JACEVOフルコストリカバリー研究会は次のことを目指します:

①公共サービスを担う非営利組織が、政府との委託契約において適正な事業費の
積算方法を知り、政府との交渉の際のツールとして使えること
②政府が、非営利組織との委託契約の際、事業に係る全ての事業費の積算方法を
知り、適正な事業費の供給を保障すること
③それにより、非営利組織が公共サービスの担い手となり、社会問題を解決する
上で、その役割と能力を発揮して持続可能な経営ができること

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【講師プロフィール】

【英国講師】

■ スティーブン・バブ

ACEVO(全英サードセクター経営者協会)事務局長
http://www.bloggerbubb.blogspot.com/

ACEVOの「つなぐ・支援する・伸ばす・代表する」という四つの機能のうち、イ
ギリス政府の公共サービス改革の時流を捉え、「代表する」の機能を拡充させる
経営判断を行い、会員1000人規模であったACEVOを会員2000人規模の組織
に急成長させた。2007年より欧州サードセクター経営者ネットワーク
(EUCLID)の総司令責任者に就任。今や日本でも重要な課題となっている、公共
サービス供給者としてのNPOの成長策や事業委託におけるフルコスト・リカバリー
の本場イギリスでの仕掛人。


■ セブ・エルスワース

ACEVO(全英サードセクター経営者協会)戦略担当部長

「つなぐ・支援する・伸ばす・代表する」という四つの機能をもち、2000
人の会員を有するACEVOにて戦略担当部長を務め、サードセクターと政府との交
渉、公共サービス改革におけるセクターの役割、セクターの資金調達についての
ACEVOの活動を指揮する。同時に、キャパシティビルディングプログラムおよび
ACEVOのビジネス展開機能の監督役を務める。ACEVO参加以前は、英国最大の学生
自治会、Leeds University Unionにて理事を務め、学生運動のサードセクターへ
の進出のきっかけとなったガバナンスレビューを指揮した。



【日本講師】

■ 後 房雄

JACEVO代表理事
名古屋大学大学院法学研究科教授

名古屋大学大学院法学研究科教授。専門は、政治学、行政学、NPO論。福祉国
家と非営利セクター、自治体改革論などが研究テーマ。著者に、「政権交代への
軌跡―小選挙区制型民主主義と政党戦略」(花伝社、2009年)「NPOは公共サー
ビスを担えるか」(法律文化社、 2009年)、「『オリーブの木』政権戦略」
(木村書店、1998年)など。日本行政学会理事、日本NPO学会理事、特定非営
利活動法人市民フォーラム21・NPOセンター代表理事ほか。


■ 金 憲裕

特定非営利活動法人市民社会研究所 事務局長・副代表

愛知県西尾市生まれ。会社員、経営コンサルタント等を経て、1994年に松井真
理子と共にNPO法人市民社会研究所を設立。以後一貫して事務局長を務め、2007
年4月から副代表。NPO法人市民社会研究所が取り組んでいる、イギリスのN
POの資金政策の比較研究研究員。四日市NPOセクター会議事務局長、四日市
市市民活動センター「なやプラザ」総括マネジャー、社会貢献人材バンク「人財
ポケットよっかいち」事務局長、財団法人三重県韓国人教育会常務理事、三重県
コミュニティビジネスアドバイザー等職務多数。


■ 馬場 英朗

愛知学泉大学経営学部准教授
公認会計士

監査法人で約5年間勤務しながら、名古屋の中間支援組織でNPOの会計支援活動
に携わる。愛知県のNPOと行政の協働に関する実務者会議にて「行政からNPOへの
委託事業の積算に関する提言」の策定に参画し、その成果を「行政からNPOへの委
託事業における積算基準―フルコスト・リカバリーの観点から」(ノンプロフィッ
トレビュー第7巻第2号)にまとめた。第7回日本NPO学会賞「優秀賞」受賞。共著
書『完全マスター基礎からわかるNPO会計』(合同出版)。


■ 藤岡 喜美子

ACEVO執行理事・事務局長
名古屋市経営アドバイザー

東京海上損害保険会社を退社後、地域活動に従事し、福祉のボランティア団体
を複数立ち上げる。町会議員を1期就任。2003年より特定非営利活動法人 市民フォー
ラム21・NPOセンター事務局長。計画策定から評価まで、NPO経営ならびに
行政経営のコンサルティングを行う。2009年5月から名古屋市経営アドバイザーに
就任し、経営アドバイザー11名の幹事役を担うとともに、10%減税や地域委員
会の創設、外郭団体改革、サードセクター室の設置準備等、名古屋市の政策全般
の助言役を務める。


■ 松井 真理子 四日市大学総合政策学部学部長
特定非営利活動法人市民社会研究所代表理事

山口県防府市生まれ。京都大学法学部卒。専業主婦、自治体職員、NPO専従
職員を経て、現在四日市大学総合政策学部教授・学部長。専門は市民活動・NP
O論、人権・市民教育。自治体職員時代に(財)自治体国際化協会ロンドン事務
所に出向したことを契機に、イギリスとの比較研究を18年間行っている。2004年
11月、市民教育と中間支援を目的とするNPO法人市民社会研究所を設立し、代
表理事を務めるほか、NPOが地域において影響力をもつためのNPO連合「四
日市NPOセクター会議」を設立し、議長を務める。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【申込みについて】

参加は、費用のお振り込みをしていただき、入金の確認をもって、手続き完了
とさせていただいております。

1)3月22日(月)までに、費用をお支払い下さい(開催日まで1週間を切って
お振込いただいた場合は、振込控えを、当日会場受付にご持参ください)。
銀行振り込み
【金融機関名】 三菱UFJ銀行 上飯田支店(店番:217)
【口座種別】 普通預金口座
【口座番号】 0012725
【口座名義】 JACEVO 事務局長 藤岡喜美子
※お振込手数料につきましては、ご負担戴きます様、お願い申し上げます。
※ご欠席なされても、返金することは出来ませんのでご注意ください。

2)下記いずれかの方法でお申し込みをご連絡ください。
①下記フォームにご記入の上、ushiro.chikako@jacevo.jp
まで、ご返信くださ
い。
②お電話(03-6478-0748)・FAX(052-919-0220)でのお申し込みも受け付け
ております。

---------------------ushiro.chikako@jacevo.jp宛に送信-----------------

◇お名前(ふりがな):

◇ご所属:

◇緊急連絡先(携帯電話など):

◇JACEVO会員・非会員の別(いずれか選択): 会員 / 非会員

◇費用お支払い:
振込額    ⇒¥______________
振込年月日  ⇒2010年    月    日
※入金確認終了後、受付完了となりますこと、予めご了承ください。
※振込手数料は、自己負担でお願いします。

◇領収証(いずれか選択): 不要 / 要 ⇒お宛名:

◇誰(どこ)からの案内でお知りになりましたか⇒

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【お問い合わせ】

一般社団法人 日本サードセクター経営者協会
事務局 後 知佳子

TEL 03-6478-0748
FAX 03-6670-0053
EMAIL ushiro.chikako@jacevo.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━