なんと、関係者から連絡が!!! ハート

勝間和代さん推薦の、
強み発見「ストレングス・ファインダー」

女性起業塾 「女性の起業を毎日応援しています日記!!」

ご存知の方も多いとは思いますが
(ちなみに、ベーシックコースの課題図書になってますhu


■ストレングス・ファインダーとは

180問の診断WEBテストに回答すると、

200万人のインタビューを通じて見出された
34分類の強み・才能にかかわる資質から、
自分の強みとなる上位5つの資質が抽出される、というもの。


理論上3300万通りのパターンが存在し、
同じ組み合わせかつ順番の人とはめったに出会えないよう、です。


■参考
勝間さんと著者の対談
自分の「強み」を発揮する機会が日本は海外の半分以下
http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20090219/186700/

なぜ、弱点を克服するよりも「強み」を伸ばした方がよいのか
http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20090219/186713/


34種類の資質はこちら▼

関係資質群
コミュニケーション    共感性   親密性 
包含    個別化   責任感   調和性

影響資質群
指令性  ポジティブ 最上志向  成長促進 競争性 社交性

動機資質群
達成欲  活発性  適応性  信念 規律性 
目標志向 回復志向  自己確信  自我

思考資質群
分析思考 アレンジ  運命志向  原点思考 
慎重さ  公平性  未来志向  着想  収集心 
内省  学習欲  戦略性


ちなみに私は、下記でした。
(本には各強みの詳細が記載されてます。)

女性起業塾 「女性の起業を毎日応援しています日記!!」

というのを、メルマガで書いたら、
関係者の方からメッセージが届きました∑(゚Д゚)



>大濱様へ

>「さあ、才能に目覚めよう」を出したギャラップという会社で、
>ストレングスファインダーのコンサルタントをしていた○○と申します。

(((( ;°Д°))))うおゥ!?!?


びっくりしながら読みすすめると、
私の分析結果を送ってくださっていましたやじるし


大濱さんのTOP5、
> ■目標志向
> ■責任感
> ■学習欲
> ■親密性
> ■慎重さ

軽く分析すると、

仕事をするときには、自分の責任範囲といつまでに何を達成すればいいのか
というゴールを明確に示されることで、すごくやる気がでる。(目標志向、責任感)
目指すゴールや自分が何をすべきかという責任範囲が不明確だと、げんなりして
やる気が出ない。(目標思考、責任感)

「責任を果たせないかも、やりますと言ったのに、間に合わないかも」と思うと
夜も眠れない。1度「やります」と言ったら、「できませんでした」はない。絶対に
やりとげる。ウソをつく人は人間じゃない。許せない。(責任感、親密性)
なので、せっかくのチャンスでも、「ひょっとしてできないかも」と思うと、
引き受けることに躊躇してしまう。(責任感、慎重さ)

ものすごく行動的になるときと、1歩も動けなくなるときがあって、自分でも時にもてあます。
たぶん、好奇心、知りたい、学びたい、初めてだ、新しい、 と思うと
大胆な行動にでる(学習欲)
けど、


責任を果たせるか、信頼を守れるか、と思うと動きがとまるし(責任感)
自分のプライベートなことを話すのはすごく抵抗があり、特に初めて会った人には
なかなか打ち解けない(親密性、慎重さ)

まとめると、大濱さんは、信頼できる人間関係の中で、大きくて明確な責任と
高い目標を与えられると、万が一のリスクを考えながら確実に成果をあげていく
ハイパフォーマーで、こういう環境の中で、新しいことを学びながら成長していく
のが何より楽しい、という方ではないか。





いやー。。
メール開いた瞬間、赤面・・うめ
丸裸にされちゃいました。。


どんな理念・ビジョン、目的のもと、
どこにむかって、どんな成果をあげればOKで、
それをいつまでにどうやってどんな手段で、
どのくらいの時間をかけてやるのか、


というのを明確化するのは、
学生時代からの癖。。


特に、誰かと一緒に仕事をすすめるときは、
しつこいくらい上記を相手に共有・確認し、
自分とずれてないかみるし、


相手に何かを頼まれたり誘われたら、
上記を示してもらって、
それをちゃんと達成できるかを確認しないと、
返事(行動をうつさない)をしない、という


白黒はっきりタイプ・・・。。
それは、信頼を崩さないための、ある種、自己防衛。


そういうのも、全部見抜かれてるんだろうなぁと、
少し放心状態になりました(´Д`;)ぐふ



今日は、さらに自分を丸裸にする先生と会って来ました太陽
紫微斗数の、先生。

続きはのちほどオレンジエイト