花よりビール

花よりビール

お花とビールに、みんなの笑顔があれば、それで幸せな日々。そして、そんな日々の幸せの中で感じたことを言葉にしてみようと……。自由気ままに綴るだけ。そんな日記。

Ticori's fairground

ティコリーズ フェアグラウンド

 

 

前田知香、鈴木岳人の男女ツインボーカルユニット。

生きることの根底にある愛を、キャッチーなメロディーで奏でる。

自然体で歌うその姿は、ストレートに優しさと情熱に溢れ、

取り繕うことのない魅力は、もはや天然記念物。

 

 

 

Ticori's fairgroundのお二人との出会いは

オノマトピアとの2マンライブ。

 

オノマトピアのメンバーが

対バンでピンときて、オファーしたとのことでしたが

正に温かい空気感に親和性があって、

そこから、長いお付き合いになるのでした。

 

まずは、ライブの模様をどうぞ!

 

 

Ticori's fairgroundの曲は、

コード進行がシンプルで、

伸びやかなメロディーライン音譜

(またこれが、二人の声に合っていると思う!)

 

この影響か、日本語の歌詞でも

西洋的で、特にアメリカ西部の

広大な土地を思わせるような

壮大さがあります虹

 

 

 

 

女性ボーカルのともかちゃん。

彼女の素直な声、歌唱力は、

きっと、努力を積み重ねてきたものだろうけれど、

生まれた時から歌うことが決まっていたかのように

ただただ、自然で美しいのです。

 

 

▼ともかちゃんの曲は、

ウェディングプロフィールムービーの音源としても

提供されているのです♪

 

 

 

 

 

 

男性ボーカルのがっくん。

曲の世界に入り込む姿は、

様々な試練を乗り越えた映画の主人公が

心の奥底をさらけ出しているよう。

グッと世界をつくります。

 

 

 

 

 

 

 

ツインボーカルユニットとして活動していますが、

ソロ活動もあり、またそれが、それぞれの個性を

際立たせるものなのでした。

 

 

 

 

◆東中野ALT_SPEAKER

しっとり、じんわりと心に染み入る

ともかちゃんの声が合う場でした♪

柔らかさとパワーの両方を秘める彼女の歌は魅力の塊。

 

 

 

◆渋谷チェルシーホテル

アコースティック編成とは思えない

パワフルなステージ(自分で言う笑)

がっくんのハスキーな声のファンもたくさん!

 

 

撮影スポットたくさんのスタジオでリハーサルしていました♪

 

 

 

2023年の久しぶりのイベントでは、二人揃って歌ってもらいました!!

 

 

数年ぶりに一緒に演奏することになったバンドメンバーが

想い溢れて、リハーサルから目がウルウルしていた曲がこちら♪

(LIVE音源かな~?)

 

 

 

人々の営みは、常に変化していくし

だからこそ、今この一瞬、一瞬が

とても大切なのだということを

感じさせられるのが、Ticori's fairgroundとの活動。

 

また次の取り組みがきっと始まる予感も……!

 

 

 

Ticori's fairgroundのYoutubeチャンネルはこちら下差し

 

 

 

この記事を公開した直後に、

なんと、新しい動画をアップしてくれました。

最新のライブ模様をフル公開!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小野崎 宏太

 

 

純粋な気持ちをありのまま歌うシンガーソングライター。

どの年代の人が聴いても懐かしさを感じるであろう彼の歌は

家族のような温かさに溢れている。

 

 

小野崎宏太さん…愛称ザキさん

との関わりを振り返ってみると、

誠実さ、優しさ、丁寧さ。

人として見習いたい言葉が浮かんできます。

 

その人柄が、一曲、一曲に表れていて

その親しみやすさを生んでいるのだと思います。

 

そんなザキさんの代表曲を集めたセッションはこちら♪

 

 

 

遡って、思い起こしてみれば

初めてザキさんのLIVEを観たのは
2006年くらいだろうか。
(関係者の皆さん、違ってたらごめんなさい)

 


川崎のクラブチッタでの3マンライブ。
広~いスペースに、豪華なステージで
エネルギッシュに演奏している
アーティスト達を見て、
ただただ、凄いなぁ~って思っていた。


実は当時は面識がなかったのだけれど、
それから時を経て、
まさか、一緒に演奏させてもらえることになるとは!!

 

 

 

 

バックバンドメンバーがザキさんの曲を演奏する時、
各段に音が締まる感じがするのです。

それは、同世代、
触れてきた音楽や世の中の流れ、
色んなものが自然に

共有されているからなのでしょう。

 

お互い、わかっている。

というか、

そもそも同じ呼吸を持っているのかもしれません。

 

面白いものですね♪

 

 

 

リハーサルはいつも楽しい。

 

 

 

 

野外でのライブもたくさんしました。

真冬の錦糸町。めちゃくちゃ寒かった汗

 

 

 

立川いったい音楽祭り

 

 

 

すみだジャズin曳舟

 

 

コロナ禍でしばらくイベントが中止になっていましたが

解禁されて、活気が戻ってきて嬉しかった!

 

 

 

やはり、クリスマスイベントは定番クリスマスツリークリスマスベル


 

 

色んなイベントに参加するザキさん。

人との繋がりをとても大切にしているから

 

コミュニティーや地域の輪や

社会の営みがあるところに

出向いているのではないかなと想像すると、

 

とてもザキさんらしいなと思うのです。

 


その一つ、JAZZ in FUCHUでのライブの模様をどうぞ!

コーラスには、中原涼さん♪

 

誰にでも訪れる、生き方に迷う時

こんな曲が寄り添ってくれるよね♪

 

 

 

 

レコ発ライブは、

関谷圭介さんと、オノマトピアとの3マンでした。

温かいライブだったなぁ♪

 

 

 

 

普段の弾き語りとはまた一味違う

ロックな曲も、とても声が合います。

 

「JAPAN ANIMESONG COLLECTION」 より

Spotify,Apple musicなどなどからお聴きいただけます。

 

 

 

さぁ、よいっと振りかぶりまして閉めたいと思います♪

 

 

 

 

▼小野崎宏太さんのYoutubeチャンネルはこちら

 

 

 

オノマトピア

 

曲が始まった途端、小節の表紙が開く。

1ページ1ページ、味わうようにページがめくられていく。

そして、いつの間にか物語の世界に迷い込んでいるのだ。

 

作品の独自性と、表現の幅の広さが魅力のユニット💛

 

 

<オノマトピア>

クラシック・歌謡曲・エレクトロニカなどを基盤にした音楽に現代詩を載せたキーボード有限の織りなす世界を、パーカッション/ドラム醇の精緻なリズムに乗って、時に優しく時に熱情的にボーカルケイコのアルトボイスが歌い上げる。

(プロフィールより)

 

【オノマトピア】

Vo.ケイコ

Pf・Key.有限

Dr.Perc.醇

 

~・~・~・~・

 

まずは、

 2nd mini album 『エニグマ』

全曲クロスフェードをどうぞ!

(私もパーカッションで参加しています~♪)

 

 

 

 

社会人10年目を迎えた頃

気づいたら、

目の前で起こることに

対処することで精一杯になっていた。

 

自分を生き切れていない

モヤモヤがつきまとう。

 

本当の自分の人生を

生きていこう!

 

そう思ったとき、

真っ先にやりたかったことが音楽。

 

ライブを見に行ったり

楽器の練習をしたり

自分の感性を取り戻す

時間を過ごしていました。

 

 

オノマトピアの楽曲を

最初に聴いたのは

高田馬場にある「四谷天窓」

 

3人の情熱、空気感の

奥行きと広がりが

とても心地よくて、

 

「こういうのがやりたいんだー!」
と、ピーンときてしまったのです。

そして、

感想を伝える時に出てきた言葉は

「良かったよ~!」

の次に
「いいな~! いいな~!」
 

そして

「私もやりたい!」という心の声も

漏れていたかもしれない爆  笑


そしたら


「レコ発ライブを企画しているから
そこで一緒にやろう!!」


と、即決。

(でも、その後にはしっかりとお話合いがあったよ!)

ここから、ライブ活動をする人生が
始まったのでした。


私を、音の世界に戻してくれた
というか、
rebornさせてくれたのが
オノマトピア。



初めてのライブは、2012年
オノマトピア・レコ発ライブ@四谷天窓
めちゃくちゃ緊張したのも良い思い出。

 

ステージは音を通して

温かい心が満ちあふれているようでした。

 

 

 

この後、四谷天窓さん、天窓Comfortさん、

恵比寿天窓Switchさんには本当にお世話になりました。


時代を感じる画素数 笑

 

 

 


何かを見つけた私たち


2014年の2ndワンマンライブ@恵比寿天窓Switch
濃密だった!
ライブ(と飲み🍺)を積み重ねて、仲も深まっている頃。





ライブには、私の友人やお世話になっている方が

たくさん応援にかけつけてくれました。

このことが、メンバーにとっても励みになったと後から聞いて

本当に仲間ってありがたいなぁと思いました。

(みんなありがとう~!!)

 

その後も、オノマトピアを見たい!って

ライブに足を運んでくれて嬉しかったな。


この日は、2枚目のアルバムもリリース。
↓オノマトピア「秘密のトビラで出来ている」




↓サポートメンバーの、
サポノトピア「枯渇のビールで出来ている」





「秘密の扉で出来ている」収録曲

全曲クロスフェードをどうぞ!

 

 

 


オノマトピアの活動は

オリジナル曲でのライブがメインでしたが、
「ossan is alive」という

懐かしいあの曲、この曲ばかりを集めたライブにも
参戦していました♪
「NHK教育テレビメドレー」とか、めちゃくちゃ盛り上がったなぁ笑。







3回目のワンマンライブは豪華編成でした!
@恵比寿天窓Switch

 

初期の曲から新曲まで、盛沢山。

曲調のバラエティーも増えて

ライブ全体で一つの映画のように

大きな波ができたのではないかなと思います。

 

 

 

 

その後、キーボードの有限がお休み期間に入りますが

 

 

 

サポートメンバーを迎えて活動は続きます!!

 

 

 

 

 

 

埼玉スーパーアリーナ(の前の広場)でクリスマスイベントクリスマスツリー

 

 

 

ゲーム音楽家、細井そうしさんとのコラボ企画

「ホソマトピア vol.1」では、細井さんにオノマトピアの曲を

細井流にアレンジしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

そして、いつも私たちの傍には磯丸水産があるのでした。

(カニ味噌必須!かに座

 

 

 

表現する時間を取り戻させてくれたオノマトピア。

 

コロナ禍で様々なイベントが中止になる流れで

活動をお休みしていましたが、

 

きっときっと、そのうちまた

さらに熟成された音で蘇ることになると期待しています!!

 

 

最後に、1stシングルのクロスフェードをどうぞ!

 

 

 

【オノマトピア】

ケイコ (Vo)

有限 (Pf/Key)

醇 (Dr/Perc)

 

【サポートメンバー】

鷹股慎(Gt)

Yossy (Ba)

水嶋イオリ(Ba)

勝俣和貴(Ba)

Chihiro(Pf)

Chico(Pf)

小池響希(Vn)

西義朗(Vc)

阿嘉彩(Perc)