ブログをご覧頂き、ありがとうございますキラキラ

 

オグ~です羊羊羊

 

ちょっと豪華にデパ地下でお寿司を買いました寿司

 

おしぼり付けてくれて、お箸付けてくれて、店員のおばちゃんの対応も良く、大満足キラキラ

 

 

いただきますお願い

 

 

 

あれ・・・

 

 

 

あれあれ・・・

 

 

 

あれれれ・・・

 

 

醤油がないガーン

 

袋の中にも無い、ガリの中にも隠れてない、エビをめくっても無い、もちろんズボンのポケットにも無い・・・アセアセ

 

あんなに親切だったおばちゃん・・・(WHY)

 

でもお腹空いてるから、醤油無しで食べますよ。

 

食材の味を楽しみますよ。

 

 

あれ、、、

 

 

美味しい照れ

 

マグロも!ウニも!イクラも!赤貝も!ガリまで!

 

み~んな美味しいぞキラキラ

 

高いお寿司は醤油が無くても、美味しいんだ。

 

おばちゃん、ありがとうおねがい

 

食材の美味しさを教えてくれたんですねOK

 

 

 

 

っと前置きが長くなりましたが、悟空のきもちがニューヨークにオープンすると聞いていましたが、今日のヤフーニュースに記事が載っていました。

 

 

(記事はこちら←から読めます)

 

値段は日本では60分で¥7,000ですが、ニューヨークは60分で150ドル(約¥16,500)するそうです。

 

値段はニューヨークに出店している、日系企業の価格帯を考えると妥当かと。

 

店舗名はニューヨークの人には、孫悟空に馴染みがないので、【Goo9(グーナイン)】の店舗名で営業するみたいです。

 

ご(goo)くう(9)をもじりつつ、英語の【グッナイ(good night)】ともかかっているそうです。

 

 

少し無理があるような・・・真顔

 

 

 

ところで、「悟空のきもち」の名前の由来って知ってますか?

 

西遊記の孫悟空が、頭にはめてる輪っか(きんこじ)

 

孫悟空が悪さをすると、三蔵法師が呪文を唱える。

 

すると輪が縮んで、孫悟空が痛がって反省する。

 

頭を締め付ける、この輪から解放されるって意味です。

 

ネーミングセンス抜群ですよね!

 

名前の由来を知った時、関心しました。

 

 

 

話は少し逸れましたが、ニューヨークにお店を出すのは、社長の前からの夢だったみたいです。

 

現状に満足せず、自分の夢に向かって、突き進む行動力、素晴らしいですよねキラキラ

 

わたしも見習おうと、とても刺激を受けた記事でした。

 

1点気になったのが、記事を読んだ方のコメントを読んでみたら、かなり多くの方が、全然気持ちが良くなった、全然眠れない、リピートは絶対しない、など否定的なコメントが多かったことに驚きました。

 

わたしも何度か、悟空のきもちのマッサージは受けていますが、確かにやって頂く方によって、レベルの違いを感じました。

 

記事にスタッフを100名態勢で増員したと書いてあったので、中にはまだ技術が完璧ではない方のいるのかもしれませんね。

 

でもスクールで、技術を教えてくれる講師の方は、たまに練習でマッサージをしてくれますが、本当に気持ちが良く、気を抜けば眠ってしまいそうです。

 

やはり技術を完璧にマスターするまでは、サロンをオープンする事は出来ないと思いました。

 

ヘッドマイスターの試験に合格して、自分でこれならお客様に満足して頂けると、自信を持つことが出来たら、オープンをしたいと思います。

 

焦らない、焦らないウインク