30代「現役大工」パパです!

2歳の息子と看護師の妻と3人で生活していますグラサン

 

このブログでは日頃の子育てのこと(パパ目線で)、大工ならではの家づくりの事をメインに書き綴っていきます!

 

良かったら見てくださいチョキ

こんにちは!

おぐ氏ですグラサン

 


最近ですね………



楽しくないんですよね





……何がって?




夜に仕事を終えて帰宅してからの時間です。





一般的に、朝時間のない中バタバタ準備して仕事や学校に行き、昼間頑張って夜に帰宅して……


みたいな流れが多いかと思うのですが、



我が家もそうなんです。




で、私が思うに


夜って一日の中で唯一家族揃ってゆっくり時間を過ごせる時だと思うんです。



この時に、1日あった事とかテレビとか何かみんなの話題になるネタを話し合ったりして家族団欒で過ごす……みたいな。


そうでなくても、ただ皆で向かい合って一緒にご飯を食べるという事に意味があると思うのですが。


もちろん、ネタが尽きず皆で楽しく!!みたいな理想論は置いといて。




でも我が家はちがいます。



全員がバラバラの方向を向いているんですよね。



2歳の息子はYouTube



妻はスマホ



私はテレビ


みたいな。



見事に視線が合わないw



もちろん会話なし。 無言。





これってすごい事だと思います。




まあ各々は自分の時間を自由に使っているから良いんでしょうけどね。



悪いことしている訳でもないし、良いんですけど何か引っかかるものが。



私は全然テレビ無くても良いんですが、無言の空気が嫌すぎてBGM代わりにつけているようなもんです。



内容とかはほぼ入ってきていません笑



まあそれぞれの気持ちも分かります。



息子もそんなにしっかり話せるほどでは無いし、

少しコミュニケーション取れるようになったかな〜位の感じだし、妻も日中携帯見れないから夜ゆっくり見たいというのも納得。



でも息子の場合、YouTube観るのに集中してしまってほぼご飯を食べないという事態になっている事の方が問題なんですけどねショボーン




まあこの問題は単純な話では無いのですが、

いつか家族みんなで楽しく夕飯時を過ごせたらいいなあと思います。