20:佐倉城②(100名城)2022/04/07 | 100名城、続100名城に行ってみた

100名城、続100名城に行ってみた

スタンプ・御城印集め、城の写真撮影をやってます。
のんびり綴っていくので、お暇なときに覗いてみて下さい。

車を車検に出し、夕方に受け取りに行くまでの間に電車で佐倉城に向かいました。

 

今回が3回目の訪問ですが、目的は佐倉城と桜のコラボ写真撮影です。

 

京成佐倉(桜桜)駅

京成佐倉駅からは徒歩約20分です。

 

佐倉城に向かう沿道の桜と菜の花のコラボ

 

 

ここも佐倉でなく桜桜です。

 

佐倉城は何回か築城が頓挫し、1610年に徳川家康の命を受けた土井利勝によって築城が再開され、やっと完成したそうですあんぐり

 

馬出空堀

見事ですあんぐり

 

空堀

 

堀田正睦公像

 

当時老中首座の佐倉藩の堀田正睦はアメリカの総領事のタウンゼント・ハリスが日米修好通商条約の調印を求めてくると、上洛して孝明天皇から条約調印の勅許を得ようとしますが却下されてしまいます。

 

最終的には井伊直弼が日米修好通商条約(不平等条約)の調印をすることとなりますあんぐり

 

タウンゼントハリス像

 

土塁

 

藥医門

佐倉城内にあった門だと伝えられていますが、城内のどの門であったかは不明とのことです。

 

出丸

ここは佐倉城3度目の訪問で初めて訪れました。

終わりかけの桜ではありましたが、桜が咲いていると映えますねニコニコ

 

出丸

 

出丸近くの土筆(ツクシ)

すっかり春です。

何年ぶりかでツクシを見ましたニコニコ

 

出丸内部の終わりかけの桜

 

 

 

京成佐倉駅の近くのラーメン屋でタンメンラーメンを食べて、また電車に乗って預けた車を受け取りに戻りました。