ゴールデンウィークに、また、高野山に行ってきました。
 
今回は、恵光院さんに泊まりました。
お部屋はこんな感じ。
{416914F9-0A9D-461A-A57F-8E60F71B2CB1}

 

夕食は17:30~スタート。

お昼を食べていなかったので、ちょうどいい時間でした。

お蕎麦が珍しい・・・。つゆも飲めます。これが関西風ってやつ?

このゴマ豆腐本当に美味しかったです。

それから、参拝記念にお箸をいただきました。

image

 

で、19:15~今回のメインイベント

奥の院ナイトツアー

恵光院さんに決めたのは、このナイトツアーに参加するためです。

(ほぼ毎日やっている宿坊はここだけ。

夜のお墓はさすがに少人数で行くのは心細いし)

{A9A725AC-F106-4623-BCAB-00DAA9FA2FEE}

幻想的で!すごく楽しかったです!!

ムササビの鳴き声など、たくさん聞きました。

往復大体2時間弱かかります。

 

 

奥の院から映した月

{ADEF1876-C4DD-4B09-8B8B-70FBE3DA5EE3}

 

終了後は、お風呂に入って就寝(ほとんど寝られなかったけど)

お風呂がすごく混んでいるのが難点・・・

次泊まるときはお風呂付の部屋にするのがいいかも・・・。

 

写経は自室でやりました。

いただいた用紙が1枚多かったので、私は2枚、やりました。

やっぱり写経は楽しいです。

でも、ここのは、楷書じゃなかったので、わからない字があった・・・。

 

 

他に阿字観瞑想16:30~も無料で参加できるのですが、

昼間の奥の院も行きたかったため、断念。

あ~、やりたかったなあ。

 

 

朝は、6:30~勤行+護摩です。

毎朝護摩は高野山でも珍しいと思います。(唯一かも)

部屋に戻ると朝食が用意されていました。

{B53BF776-A380-4BDE-B11D-5A665F2B717F}

 

2日目は、金剛峯寺からのスタート。

阿字観瞑想に参加したかったな・・・

時間が合わずに今回は断念。

 
image
 
 

{924C67E4-687F-4003-A35C-514B798859CC}

 

 

{A4C4EEC4-A88F-4A0D-8D23-8AB897632A5E}

 

 

{077665EA-C113-4082-BC55-DBD2984CD433}

 

 

お昼ご飯は花菱さんで精進料理(2,160円)を食べました。
メイン料理はこのナスですが、ヘタまで食べたかったくらい美味でした。
ここは、金剛峯寺御用達で天皇陛下にもお料理をお出ししたことがあるらしく、
美味しいんです!大満足でした。
image
 
 
デザートの豆乳プリンみたいなの。上に載っているのは干し柿。

image

 

 

高野山は外側から鍵をかける宿坊はないのかな?

性善説の上に成り立っているんだろうし、

お坊さんたちも、食べているものが精進料理だからか、

肌も綺麗だし健康そうなのがいいかも。

しかしよく働きますね・・・

偉いなあ・・・。

 

 

お食事とお風呂、調度品の素晴らしさは前回宿泊した福智院に軍配を上げますけれど、

恵光院は門限がないのが魅力。

奥の院に夜行きたい方はここ以外の選択肢はないかもね・・・。