『優駿牝馬』

 

東京競馬場 芝2400m

 

正面スタンド300m付近からのスタート。
 

枠順では、内枠(1~2枠)が有利。
 

ペースはスローペースになりやすい。
 

脚質では、逃げ、先行馬が有利だが、クラスが上がると差し馬が有利になる。
 

コーナーまでの距離は349.5mと長く、直線距離は525.9mと芝コースでは長い。
 

ラップタイムは35.5-74.0-34.8と後傾ラップ。
 

1番人気の信頼度は高く、上位人気馬(6番人気内)も堅実に来ている。

 

 

『高瀬川ステークス』

 

京都競馬場 ダート1400m

 

向正面スタンド奥ポケットからのスタート。
 

枠順での有利不利はあまりない。
 

ペースはハイペースになりやすい。
 

脚質では、逃げもしくは先行馬が有利。
 

コーナーまでの距離は609.6mと長く、直線距離は329mとダートコースでは長い。
 

ラップタイムは35.2-12.3-36.9と前傾ラップ。
 

1番人気の信頼度は、まずまず。馬券内としては、7番人気くらいまで幅広く狙う必要がある。

 

 

『韋駄天ステークス』

 

新潟競馬場 芝1000m

 

正面スタンド奥ポケットからのスタート。
 

枠順では外枠(6~8枠)の成績が良く、特に馬場が悪くなれば顕著に出やすい。
 

ペースは平均ペースになりやすい。
 

脚質では、逃げもしくは先行馬が有利。
 

コーナーまでの距離がなく、直線距離は1000m。
 

ラップタイムは22.9-36.9と前傾ラップになりやすい。
 

1番人気の信頼度はまずまず。2番人気までの勝率が高いので、軸としてはここまで。