『共同通信杯』

 

東京競馬場 芝1800m

 

向正面スタンド第2コーナポケットからのスタート。
 

枠順では、下級条件では枠の差はないが、上級条件では内枠(1~4枠)が有利。
 

ペースはスローペースになりやすい。
 

脚質による有利不利はあまりないが、先行馬が少し有利。
 

コーナーまでの距離は141.3mと短く、直線距離は525.9mと芝コースでは長い。
 

ラップタイムは36.3-37.1-34.3と後傾ラップ。
 

1番人気の信頼度は高く、軸候補としては4番人気まで。人気通りに決まりやすい。

 

 

『京都記念』

 

京都競馬場 芝2200m(外)

 

正面スタンド第4コーナー付近からのスタート。
 

枠順による有利、不利はあまりない。
 

ペースはスローペースになりやすい。
 

脚質では、条件戦では先行馬が有利。重賞では差し馬が有利。
 

コーナーまでの距離は373mと長く、直線距離は404mと芝コースでは長い。
 

ラップタイムは37.3-62.4-35.6と後傾ラップになりやすい。
 

1番人気の信頼度は低め。3番人気内の差はあまりない。下位人気(11番人気内)でも狙える。

 

 

『北九州短距離ステークス』

 

小倉競馬場 芝1200m

 

向正面スタンドポケットからのスタート。
 

枠順は、中~外枠(5~7枠)が若干有利だが、大きな差はない。
 

ペースはハイペースになりやすい。
 

脚質では、先行もしくは逃げ馬が有利。
 

コーナーまでの距離は479mと長く、直線距離は293mと芝コースでは短い。
 

ラップタイムは33.6-34.6と前傾ラップ。
 

1番人気の信頼度は低いが、上位人気馬は堅実に来やすい。