年金分割の手続き終了しました
結果はトホホよ悲しい

まず、手続きが全部終わって率直な意見は
無知で年金事務所を訪れるのは
絶対にダメ‼︎
自分が手続きしたい内容は
ググってあらかじめ読み倒しておく
ChatGPTも利用価値あり

そして質問や理解できなかった言葉(名称てきな)をまとめとく。って書いてる私自身…
できてなかったケド

書いてあることがさ、とにかく聞いた事ない
フレーズばかりなのよ
公正証書?
夫婦が第2号被保険者?
国民年金第3号被保険者?
ハテナだらけよ

そもそも厚生年金のことを
しっかりと理解できてなく…


なんじゃ?なんのこっちゃい?
もし自分が相談したい内容が
イマイチ理解できないのであれば

四角グリーン申し込み期限
四角グリーン次に必要な持ち物
※書類は、市区町村の役所で取得しなきゃなのか?コンビニのマイナンバーからでもとれるのか?
四角グリーン次の手続きは年金事務所に行く必要があるのか?ネットでもできるのか?
※来所の必要があるなら誰が年金事務所に出向けばいいのか?
四角グリーン次の予約は窓口でできるか?
相談内容によっていろいろあると思うけど、最低限これくらいは確認しとた方がいい

そして実は年金事務所で
担当者してくれる人の
器量と技量がかなり大事
こればかりは運なのかも…

ここが当たりなら、すんなり進むし
次に何をして何を用意すればいいのかが
明確になる

私はハズレだった…

けっきょく年金事務所に3度足を運んだよ
しかも全部場所が違う年金事務所

地域によるかもだけど
予約制で私が行ける範囲のところは
何週間待ちが当たり前
同じ場所の方がスムーズかもだけど
私の場合は2年リミットまで日数がなかったから
少しでも早く予約できるとこにしたら
見事に3箇所とも別のとこになったよ

1件目で情報通知書を発行してもらったんだけど
ここの人が次のことをもっと教えてくれていれば
きっと合意分割ができたはず…
いまさらジローだけどショボーン

とにかく年金分割で1番の難題は
元夫婦揃って行く事

えっ⁉︎それできる人って
限られてない?
不安不安不安

ねぇ、離婚してるんだよ
円満離婚の人ばかりじゃないのよ
もう2度と会いたくない人だっているでしょ
もし、DVとかで離婚してたらどうするの?
このルールって本当に理不尽

代理人を立てててもOKだけど
それもまた手続きや書類が大変
しかも、代理人と2人揃って年金事務所へ行き
手続きするんだよ
(代理人は、成人してるお子さんでもOK)

うちの場合は2人揃って行くのはNG
この時点で
公正証書や代理人が必要だって
理解できていれば合意にもっていけたかもしれない

つづく