新年度になりましたね😊


次女が春休み中なこと以外、ほぼ通常モードの生活になりました。


ブログや動画投稿お休み中は、全く気分が乗らず。


レッスン前や合間は、延々とスケール、アルページオ、半音階の基礎練のみ。曲の仕込みは全くしてなかったogrです😅



4月になり、やっと気分が上向きになったのか、タラっと譜読みをして、昨日、久々に二曲動画を撮りました。


  久石譲/Nostalgia

「サントリー『山崎』」のCMに起用された曲とのこと。


とはいえ、『山崎』のCM曲といえば、坂本龍一さんの曲の方が印象に強く残っているような気がします。


お暇な方は過去動画もどうぞ😊

↓↓↓

坂本龍一「Yamazaki 2002



  加古隆/Beautiful Harmony

加古隆さんのピアノ曲集から。


楽譜からの情報のみ、予備知識は何もないまま録画しましたが、間合いや、揺れ、全体の組み立てやまとまりを考え、弾いてみました。


「この部分、一体加古さんは、何を思ったり、考えたりしながら弾いているのだろうか•••」と、予備知識が無い分、妄想に妄想を重ねました(笑)


===============


3月の中旬からのこと。


次女の卒業式のあと、長女の卒業式に参加するため、2泊3日で京都へ行ってきました。


因みに、3月後半は「旅行&入卒に伴うの引っ越し•新居探し」シーズン真っ只中。


年末年始もそうですが、ホテルの宿泊代金は大幅⤴️、予約自体取りにくくなると思い、我が家は、卒業式の日程が分かった時点、かなり早期に宿泊先を予約しておきました。


そのため、駅前のホテル、程よい値段のトリプルベッドの部屋に泊まることができ、かなりラッキーでした✌️


次女が小6の時、コロちゃんで修学旅行の行き先が「県内」に変更となったため、行き損ねていた京都。


それ以降、京都への家族旅行などでも縁がなく、立ち寄ることが無かった「清水寺」と「銀閣寺」にも行ってきました。



その後、帰郷の翌日から、長女の新居への引っ越し。


電化製品の搬入、ガス開通が即日ではなかったため、結局3日、隣県まで往復して通い、最後は長女を新居に置いて帰宅しました。



長女の用事が片付いた後は、一気に次女の用事に取りかかりましたDASH!


しかし、色々、高いですね。。。

致し方無い外食や軽食にかかる金銭の感覚すら、麻痺してしまいます。


京都行き、新居費用、引っ越しも含め、アレコレ買ったり、準備したり。


カード切りまくり、振り込みもしたので、かなり不安になりましたが、「これらは娯楽に使った訳ではない!必要経費だ!」と強引に納得することにしました💦



あと、長女に、俗に言う「お年玉貯金」を渡しました。


出産祝いから、ひたすらコツコツと。

(勉強机と、教習所代のみそこから出金)


結婚時に持たせようか?とも悩みましたが、その結婚自体、するのかしないのか、今の時代わかりませんよね(笑)


「あのお金はどうした?」と思われる前に、お守りがてら就職時に渡してしまうことにしました。


キャッシュカードはあえて作らず。


金融機関の窓口に行かないと下ろせないので、長女も簡単に手は出せないでしょう(笑)


とりあえず、無いものだと考え、あくまで「お守り」だと考えておいて欲しいです。



さて、次女の「お年玉貯金」はどうしようかしら•••


渡す時期は、進学先、就職先、場所にもよるかなぁ😅


クラリネット代は、そこから出したし、年齢的に、親戚の数が激減しているので、残念ながら、長女ほどは貯まらなさそう😅



とりあえず、まずは高校生活ですね💦


入ってすぐ、テストらしい。


学費免除の成績を、ギリでも良いので、なんとかキープして欲しいです😅