前にも似たようなの大阪国税局であったような気がします。
法律上は正しいのかわかりませんが、これがまかりとうれば、馬券を買う人は減るような気がします。
とくに記録の残るネットからは買う人が減るのでは??と思います。
税務署はまんべんなく取るではなく、ある所のある人から取るというスタンスをとります。
ここ入れば確実に請求はできるけど、現金も財産もないようなとこには見向きもしないというスタンスをとりつつ、ここ最近は不景気からでしょうか?やり方は酷くなってるみたいのようです。
いろいろと先が不安の為保身にお金持ちがお金を使いにくい時代になりつつあります。
ヨーロッパは20パーセント越えの国もあるみたいですし、消費税あがるのは仕方ないかもしれませんが、わざわざ二段階にわける意味みわかりません。
O店長が消費税を気にして⚪︎俗にいかなくなってます。
次10パーセントになったら完全に⚪︎俗に行かなくなるんでしょうか?
いずれは慣れるんでしょうがなんかあがると行動もしにくいですよね?