富裕層海外移住志向高まる 日本の所得税55%だが香港は17%
今年8月、エイベックス社長の松浦勝人氏がフェイスブックに〈富裕層は日本にいなくなっても仕方ない〉と..........≪続きを読む≫
2015年に所得税の最高税率は50%から55%(地方税を含む)になり、相続税の最高税率も55%となります。一般的に、このような最高税率が適用されるのは会社の経営者が多いと言えます。
高所得者は会社の利益の約40%を法人税として納税した上に、自らの報酬の半分以上を所得税として納付し、最終的には虎の子の財産にまで高率の相続税が課されるので、不満が高まるのは当然です。
たとえば香港の場合、所得税17%、法人税16.5%、相続税は0%ですので、富裕層の海外志向はかつてなく高まっていると思われます。
ますます中小企業に対しての風当たりがきつくなり、住みにくい日本になっていると思います。お金持ちさんが日本でお金を使わずどんどん日本の景気が悪くなりますね・・
日本国民として、日本で頑張りたいと思う気持ちは皆さんもちろんあると思いますが、この社会情勢なら動きやすい富裕層が海外に出るのは仕方ありません。
今年8月、エイベックス社長の松浦勝人氏がフェイスブックに〈富裕層は日本にいなくなっても仕方ない〉と..........≪続きを読む≫
2015年に所得税の最高税率は50%から55%(地方税を含む)になり、相続税の最高税率も55%となります。一般的に、このような最高税率が適用されるのは会社の経営者が多いと言えます。
高所得者は会社の利益の約40%を法人税として納税した上に、自らの報酬の半分以上を所得税として納付し、最終的には虎の子の財産にまで高率の相続税が課されるので、不満が高まるのは当然です。
たとえば香港の場合、所得税17%、法人税16.5%、相続税は0%ですので、富裕層の海外志向はかつてなく高まっていると思われます。
ますます中小企業に対しての風当たりがきつくなり、住みにくい日本になっていると思います。お金持ちさんが日本でお金を使わずどんどん日本の景気が悪くなりますね・・
日本国民として、日本で頑張りたいと思う気持ちは皆さんもちろんあると思いますが、この社会情勢なら動きやすい富裕層が海外に出るのは仕方ありません。
日本社会の表向きの弱いものを助け、とれるところから取るという、何も考えず簡単で手っ取り早い方法は今のネット社会においては通用しない時代になってますね。