A先生に質問されて、それとそれで迷うのー!?

と思った文型

「〜たて」と「〜たとたん」

 

 

「これはどちらも“すぐ”の文法でしょ???」

って。

 

なるほど。

さて、皆さんならなんと答えますか?

 

 

とりあえず、

「~たて」は名詞にしか使わないから!

 

わかりやすいのは

「炊きたてのごはん」と「焼きたてのパン」

出来上がりがほかほかでおいしいけど、

時間がたつと冷めておいしさが逓減する。

 

そして、定番の例文もう一つは「ペンキぬりたて」

時間がたてば乾くけど、塗ったばかりで触ると色がついてしまうよということ。

 

学生に教えるときに注意が必要なのは

「書きたての作文」とか書いてくるとき。

 

これに違和感があるのに、FBできない先生がいるのです。

 

大事なのは何かが完成したとき、

そこから変質していくものに使用するということ!

 

ただ”出来上がったばかりの状態”というだけではだめなのです。

 

 

そして、「~とたん」については

”Vた形+とたん、V”

と後件も動詞をとること。

二つの動作の間にほとんど間がないことを表すのですが、

こちらもよく間違えるのは、

 

?「わたしは、授業が終わったとたん、遊びに行った。」

 

という文。

 

この文型のポイントは、映画を見るように状況を描写すること。

前件がわたしだったとしても、後件は必ずわたし以外のことを書かないとおかしい。

「(わたしが)外に出たとたん、雨が降り出した」

 

日本語教師が非文を作っていることが意外と多い気がする。

こういう間違いをちゃんとしていないか、

教育能力検定とか教員試験で見てほしいと思うのだけど…。

 

そんなわけで、全然使い方ちがうよー!

と教えておきました。

 

A先生はN2の勉強中。

 

炊きたてのごはんって英語でなんて言うのか、今度聞いておこう。