教案作成で私が1番面倒なのは
最終的に台本みたいな形にしていくことです。

一字一句法っていうのかな。
基本は全部書くの。

パッとできちゃう人からすれば、
正直無駄な労力だと思うのですよ。

だからベテランは書かなくてもいいと思ってます。


でも、教案提出って言われたらさ、

本当の本当にマジで初任の先生は、

とりあえずコレで完成させてください。



っていうと、

「学生からどんな答えが返ってくるかわからないじゃないですか〜」
「その場で考えれば良くないですか」
っていう人がいるんですよ!
昔の私みたいなね!!

いいんですよ?

書かなくても、できれば。

できれば文句言わないのよ!!


で、なんでそれを書いてもらうかって言うと、


“学生が何て言うと想定してるか”をみたいんです。


“未習表現”を使っていないかみてるのです。


“どうやって説明するか”確認したいんです。


なんかね、

教案に「説明する」って書いてあるんですけど、

それ教案じゃないんですよ。


どうやって説明するかを書けと言うとるんじゃ!!


っていうと、

「絵を見せてこの文型の意味を説明します」

とか言うんですけど、


だーかーらー!!!ってなります。


何の絵をどうやって見せて、

どんな言葉を使うのか。


セリフにしてくださいー!!

ドラマを描くように書くのよー!!


これ、どうやったら伝わるのかな…。

わたし演劇部だったからわかるだけで、

演劇やったことない人だと

もしかしてイメージわかないものなのかな??


どうやって?と思う人は

とりあえず簡単なのでいいので、

脚本とか読んでみたら意外といいのかもなー。


とにかく一字一句!

見るのもめんどいけど、とりあえずお願いします!!