こんばんは、おぎのあずさ(荻野梓)です。

 

-[ お知らせ ]-
  • YuruYuruおはなし会@オンライン実施中
    仕事、家事、育児、学校のこと、とりとめもないこと……
    グループで、個別で、お子さんと話すことも可能です。
    気になる方はメール等でお気軽にご連絡ください
- - -

 

今日は、次世代支援・教育力向上特別委員会が開催されました。

新庁舎は7階にこの掲示があります……2階(受付)に欲しい……

 

議題は、報告事項として下記が2つがありました。

  1. 教育委員会定例会の開催状況について
    1. 第2回教育委員会定例会(2月5日開催)の内容
    2. 第3回教育委員会定例会(2月19日開催)の内容
    3. 第4回教育委員会定例会(3月5日開催)の内容
    4. 第5回教育委員会定例会(3月17日開催)の内容
    5. 第6回教育委員会定例会(4月1日開催)の内容
  2. いじめ根絶に向けた取り組み状況について
    1. 令和元年度川口市いじめから子どもを守る委員会活動状況報告について
    2. 教育委員会におけるいじめ問題の現状について

通常でしたら、①各報告事項の説明が市職員からされた後、②委員からの質問に答える形式でしたが、今回は①は紙資料で事前に配布されていたので、いきなり②から始まる流れでした。

②の後に、秘密会(口外厳禁)も開かれました。

 

1. 教育委員会定例会の開催状況について

 

私からは1点、質問しました。

 

Q1. 1-3第4回教育委員会定例会(3月5日開催)の内容において、小中学校適正規模適正配置基本方針の改定が審議され、「小中学校適正規模適正配置基本方針(改定案)」が資料として公開されている。こちらでは、新たに「4 存置の考え方」が明記されており、【適正規模に改善するための検討を開始する基準】と【学校の存置を検討する基準】がある。令和2年4月時点で、各基準に合致する学校はあるか、ある場合は、「適正規模・適正配置検討会議」または「統廃合検討委員会」をいつ設置する予定か。

A1. 小学校で1校、【適正規模に改善するための検討を開始する基準】に合致している。本年中に検討会議を設置する予定である。

 

第4回教育委員会定例会(3月5日開催)資料(pdfが開きます)にある、「小中学校適正規模適正配置基本方針(改定案)」の最終ページに「参考 現在の学校規模の状況」があり、そこには、

南平地区においては、大規模校と小規模校さらには、過小規模校が存在する状況となっており、一部地域での都市開発による人口増の影響が考えられる。

と、記載があります。(「過小規模校」は、小学校・中学校とも、学校内に6学級以下である学校)

私が住む南平地区の課題の1つであり、地域の方からも「どうなるの」と聞かれますので、南平地区の他の議員さんとお話をしながら今後の流れを注視していきたいと思います。

 

ちなみに「存置」は「ぞんち」ではなく「そんち」。(勉強。汗)

 

2. いじめ根絶に向けた取り組み状況について

 

私からは2点、質問しました。

 

Q2. 「川口市いじめの防止等のための基本的な方針」の改定について、「加害児童生徒が抱える問題を解決するための具体的な対応方針を定めるよう努めること」が新たに明記されたが、加害児童生徒はもちろん、被害児童生徒や教室内等の第三者についてはいかがか。(なお、改定前(pdfが開きます)から、本方針後半には「(ア)いじめている児童生徒への指導」「(イ)いじめられている児童生徒への支援」「(ウ)周りではやし立てる児童生徒への対応」「(エ)見て見ぬふりをする児童生徒への対応」「(オ)学級全体への対応」が記載されており、改定後もそれは記載されている)

A2. 加害児童生徒がいじめをするに至った、置かれた状況分析を行うことなどを目的に、明記した。被害児童生徒や第三者においては、引き続き必要なケアを行っていく。

 

回答をいただいた後、「確かに、加害児童生徒が抱える問題等、状況分析は大事。状況分析を各学校が基本方針として定めることができるのか。ぜひ専門家に意見を聞きながら、各学校への策定支援を行ってほしい。また、被害児童生徒および第三者へのケアも引き続き充分にお願いしたい」と意見しました。

 

Q3. 「川口市いじめの防止等のための基本的な方針」の改定について、「幼児期からのいじめの未然防止に向けた取り組みを推進すること」が新たに明記されたが、幼稚園や保育園や、園に通わない未就学児についても学校が基本方針を定めるのか。

A3. 埼玉県教委が示した「子育ての目安『3つのめばえ』」を活用した教育を、市立幼稚園に導入する。

 

回答をいただいた後、「こども部と連携しながら、市立幼稚園に通う子以外へも、積極的な取り組みをお願いしたい」と意見しました。

 

来週は、保健医療・高齢者等福祉対策特別委員会と、都市基盤整備・防災力向上特別委員会があります。

委員ではありませんが、オブザーバーとして傍聴しに行きます。