『あれ』 | 『ヘブンスな感じ★*゚ ゜゚』

『あれ』

7月10日の富士見台高原の様子です。



星が見れずに夜を過ごし、


日の出に期待して3時半に起床。


・・・相変わらず霧が立ち込める、朝でした。。




朝食にチーズリゾットとコーヒーを作り、


身体を温めてから、萬岳荘テン場から富士見台高原山頂を目指します。


『ヘブンスな感じ★*゚ ゜゚』

                朝の薄らとした明るさに浮かぶ 『あれ』



『ヘブンスな感じ★*゚ ゜゚』
            中腹にある避難小屋 『神坂小屋』 (みさかごや)


日の出は見れませんでしたが、


広い高原を独り占めしての散歩は本当に贅沢な時間です。




『ヘブンスな感じ★*゚ ゜゚』

             うろうろと歩きまわるうちに、すっかり明るくなりました。



風があり、霧が晴れたり出てきたり。


『ヘブンスな感じ★*゚ ゜゚』





『ヘブンスな感じ★*゚ ゜゚』

                    『あれはなんでしょう?』




『ヘブンスな感じ★*゚ ゜゚』

                そんな疑問から名付けた 『あれ』。



もともと、富士見台高原では放牧をしていた頃があり、


とうの昔に辞めてしまいましたが、


その名残が所々にあります。


牧柵を跨ぐために作られたのでしょうか。


役目を終えた 『あれ』 は、


姿を変えずに、


昔からずーっと此処にあるんですね。


今は立派な目印として、


新たな役目を果たしてます。





富士見台高原には、自生のササユリがあります。


『ヘブンスな感じ★*゚ ゜゚』

                     綺麗に色付いた蕾。



『ヘブンスな感じ★*゚ ゜゚』

                今年初のササユリが咲いてました。




『ヘブンスな感じ★*゚ ゜゚』

                 沢山の蕾が、開花準備を整えてます☆



7月10日の状況ですが、


今日、7月19日にはもっと咲いていると聞きました。


今週末はもっと良いでしょうね。




『ヘブンスな感じ★*゚ ゜゚』

            こちらは仮面をとった 『カオナシ』 さんたち。



『ヘブンスな感じ★*゚ ゜゚』

             冬には仮面をします(^_^)v  (1月18日撮影)



そんな感じでゆったりと朝の散歩を楽しみました。


とても涼しいので下山したくありませんが、


仕方が無いので下山します。。




このあと、π岳(禿岳 ハゲタケ) に向かいました。



                                       Ogit☾