誕生日と同じ標高の山に登ろう!
こんにちわ、Ogit☾ です。
島根県へ遠征に行ってきました。(*^▽^*)
出先からのアップにもかかわらず、
沢山の方から温かいコメント頂き、本当にありがとうございました!
今回、この山に登ろうと思ったのは、
ある方のブログを見て、『綺麗な所だなぁ』と感動したのも勿論ですが、
頂標の数字が、まさに自分の誕生日と同じ並びであった事。
ただ、直前まで行こうか行くまいか迷ったのも事実で、
(1)かなり遠い。
(2)費用がかかる。
という理由でした。(;^_^A
『誕生日に、誕生日と同じ標高の山に登る』 企画、
周りの誰にも共感を得なかったのも(笑)
『遠いでしょ!』 という理由でした。。。
でも、この企画、
まず自分の誕生日と同じ標高の山が存在する事が
絶対条件です。
(皆さまも探してみたと思います 笑)
僕の場合、運良くありました。
しかも、国内に!
そして、日本三百名山のひとつ!
遂行するにあたってクリアしなければならない問題の2つは、
(1)(2)深夜移動!
で攻略する事に。
日中の混雑を避け、高速道路の深夜割引で料金を半額に。
という事で、車(しかも軽)で片道8時間(休憩含む)の移動でした。
幸い、長距離運転は得意で大好きですし、
運転中も眠くなる事があまり無いので、
楽しい移動となりましたo(〃^▽^〃)o
11月25日 20:30 ヘブンス出発。
11月26日 4:40 三瓶山登山口到着。
到着すると、辺りはまだ真っ暗で、
空には一面星だらけ!
今にも降ってきそうな星たちに囲まれ、
しばし、仮眠をとります。
登山口はいくつかありますが、
今回は北の原から登ります。
三瓶自然館サヒメル の裏手に駐車場があります。(無料)
朝一、僕ともう一台の車がありました。
7:06 出発します。
出発地点は標高約600mです。 こんな感じのルートを行きます。
登山道は良く整備されており、とても登りやすい印象でした。
落葉が沢山あって、歩き心地も気持ちイイ!
道沿いには沢山のイワウチワが咲くみたいですね。
30分も歩かないうちに、ちょっとした休憩場所。
少しづつ高度が上がり、樹林帯からも周囲の景色が覗き見る事が出来ます。
落葉がカサカサと。
標高約900m付近から霜が出始めました。
霜の花です。 ホント、綿飴みたい(‐^▽^‐)
北向きのルートなので、陽が当たる事がほとんどありません。
あと5分で男三瓶山頂上です(^o^;)
長くなってしまいましたので、続きは明日で…。
Ogit☾.
















