ポストカード


・・調子に乗って、もう一枚(-^□^-)


コメントにあるように、ムーミンは「妖精」となってるね。

まあ、その方が夢があっていいよね。


ムーミントロールの「トロール」というのは、北欧では、

「悪さをする怖い妖精」だから、

まあ、「妖怪」というところかにゃ。

ゲゲゲの鬼太郎に出てくるような。めだま


・・ホントはこわいトロールを、

丸くてかわいらしいムーミンに変えたのが、

世界中で今でも愛され続けている理由だろうね。


で、ムーミンとドリトル先生には、

実は、共通点が色々あるんだよー。


そこんところ、また続きをあとで書くね。O★


ムーミン一家


・・・ドリトル先生は、若い子に知名度低いね。

本の感想書いても、反応なさそう( ̄* ̄ )


ムーミンは、大丈夫だよね?

最近、映画版のDVD「ムーミン谷の彗星」がレンタルされてるのを

発見したし。


一応、おばけなんだよね、ムーミン。・・カバではありまへん。


ムーミンも、改めて読んでみようかなぁ~ニコ


・・アニメはテレビ東京が15年位前に、放送してたね。

おぎたかの住んでるINAKAでは、当時、テレビ東京が

見れなくて、くやしい思いをしたよ(´□`。)


見れるようになって、最初に録画したのが、

エヴァンゲリオンだった気がする・・・。



ムーミン、どっかの局で、再リメイクしてくれないかにゃ。

ゲゲゲの鬼太郎は何度もリメイクされて、実写映画になったが。


・・・そういや確か、原作者のヤンソンさんが、

リメイクの話を断り続けたと聞いたよ。


やっとOKが出たのが、名倉靖博さんがキャラクターデザインを

手がけた、テレビ東京版。


おぎたかは、名倉靖博さんのムーミン画集持ってる。


・・上の写メは、ポストカードだよ~ニコ


で、「シブヤフィフティーン」の話なんだけどね。(笑)


放送が2005年の1月~だから、

撮影は、2003~2004年にかけてだろうね。


新垣チャン、15か16の頃だね。



・・その特撮アクションドラマの中では、

ガッキーは、空中から、

ボディースーツみたいのを召喚?して装着する。


(キューティーハニーの変身みたいな感じかな。)


そして、剣とかバズーカ砲とかの武器も、空間から、

セロの魔術みたく取り出して、戦うのである。なっ・・・なんと!



・・・あんまし強くなくて、いつも苦戦するケド。




で、豆知識とゆーのは、


変身しないノーマルモードのエマ=ガッキーの

ドラマ上の仕事というのが、


「ネイルアート」 なのであった。えへっ


あと、そのドラマ本編では、

ほとんどまったく笑わないガッキーが拝めるんだが、


DVDのおまけのインタビューでは、


ほわ~っとして、

ぽわ~っとした、



力の抜けまくったガッキーが見れるよ~(´v`)



おぎたかも、ドラマ見終わって、

インタビューみた瞬間、脱力したとさ。


チャン、チャン。   ←古いよ\( ̄ー ̄;)