パーマやカラーをする時に前処理・後処理をすると、カラーの色持ちやパーマのウェーブの持ちが良くなる事が多いなぁと感じています。



当店でもプラス1000円〜2000円でできるのですが、2〜3回では違いが分からないと思います。


なぜなら、傷んだ髪は元には戻らないからです。


前処理・後処理をして効果を感じられないほど傷んだ髪の部分が無くなると、効果を感じられるようになる場合が多いです。



傷んでいる髪・傷んでいない髪をパーマ液やカラー剤から守るため、そして少し傷んだ髪と傷んでいない髪が均一に薬が作用するように、前処理をします。



パーマやカラーの成分が髪の中に残りやすいので、髪の中になるべく残らないように除去するために後処理をします。


⚠️お店によって前処理・後処理・トリートメントの目的や効果は違いますので、担当の理容師・美容師さんに確認して下さいね。




このように処理をすると髪への負担が少なくなり、パーマのウェーブの持ちやカラーの色持ちが良くなる事が多いです。



髪のダメージや特徴、年齢などによって効果は変わる場合がありますが、長い目でみたときには前処理・後処理はした方が良いかなと思います。


担当の理容師・美容師さんに相談をしてみて下さいね。