イタリア旅行紀の観光編 | 荻野目洋子オフィシャルブログ powered by アメブロ

イタリア旅行紀の観光編

{8F858700-6D9D-4C9C-BB60-911E718ADB69:01}
テニスのネタばかり続いたので、今日は違うお話です。

実は、こちらに着いてから風邪をひいていまして…(~_~;)意外と気温差が激しいのです。太陽の出ている時と隠れる時がコロコロあって、今年は特に涼しいらしいです。いつもならもう海辺に人がいる時期なのに…と、現地の方も言ってました。

それで最初は喉が赤くて痛み、次にクロスオーバーで鼻水が出て、煩わしいので薬局に行きました。主人が詳しく英語で説明してくれて(英語で話せる人がレストランも薬局も大概います)、喉はとりあえずレモンと蜂蜜入りのど飴(これ美味しい)、鼻の方は一日二回飲む眠くなる薬を購入。

昨日あたりから喉は良くなり鼻水は、かみすぎて鼻の下が(日本から持参したポケット・ティッシュがあるにもかかわらず)カサカサになっていました

だけど皆さんが、せっかくなら観光も…と言うので、昨日は試合の合間に散歩をしてきました。体力はあるし、しっかり動かないと、こちらのボリュームある食事を食べきれないんですよね
{65D58EAE-DDD3-4A5C-8F99-4C6B2F148BF9:01}
バスと電車も乗りました。

{8673980F-E981-4C58-AB9C-541C5E1CA1E1:01}
こちら↑トラムの後ろをバスが来ています。トラムはあまり観光ルートに沿わない道を走っているのか、地元の人ばかり。

バスは殆ど、アナウンス無しが多いから、予め地図をにらめっこしておかないと降りる場所に来ても初めはわかりません

観光客には辛い環境です。

{708206A4-77EB-496A-A724-1EC9775E1998:01}
巨大なゴミ箱も街のいたるところにあるんだけど、割とゴミが落ちていたり…日本の街に比べると、雑な部分もある

しかし!

{B81D407E-6D99-418E-89C5-3452C735B078:01}
{C8235941-0127-4F91-B31F-58AED3420F8C:01}
ひとたび教会などに足を踏み入れると、数々の歴史的な物が現存していることに感動するし、素晴らしい装飾や絵画に圧倒されるばかり。
(フラッシュ禁止の為、写真は加工で明るくしています。)

建築家を目指す人なら、もう住み着きたくなるんだろうなぁ…

天井の高さ、柱の太さが桁違い。若い時に仕事で訪れて以来だったけど、こんなにジックリ見る時間は無かったから、色々感じるところがあって面白かったです