実は

尾木ママ、余り理想的な入試論をはなしても理解されない不安から

共通テスト会場を高校に変更する方がいいなどと身近な話題に限定してましたーー


でもグレーバルな立場から
未来志向に提言するならば


・小学校は成績をつけない

・高校入試は全廃、中高一貫にする

・大学入試は高校大学の接続問題と捉えて
マッチング重視にする


もちろん、選択の自由は民主主義の根幹ですから

世界に通用しない古典的時代遅れの


現状維持の学校があることは否定しません!

日本の大学レベルが
東大で34位
京大が56位?


早慶は700位ぐらい


世界の教育改革はIQではなくaを使いこなし、人間しか持っていない人間力、つまり【HQ】をいかに高めるかに


座標軸をすっかり変えているのですーー


だから


これまではテスト主義だったシンガポールなど

テストしない
成績つけない


アメリカもSATテストを受けない大学が既に1000大学を超えたようですーー

理想はオランダのように高校教育がしっかり修得主義を貫けば


全ての高卒生が
大学で学ぶ基礎学力があるとされ


あとは抽選で志望先を決められるのですーー

日本のように高校入試やってる国は


中国以外では

世界で日本だけですーー


テストや試験で競争させれば


子どもたちは勉強して学力が身につくなどという


競争原理主義に凝り固まっているようですーー

コロナ禍のピンチこそ改革の好機なのに

教育学者まで35人学級で喜んでるのですから

情けない限りですーー


子どもたちに申し訳ないです!!

ついつい本音が出てしまいましたーー

「過激」に聞こえたらごめんなさい


伝え方研究しますね、、