続いていますね…

内部の力関係にも問題あるようですね


公平・中立であるべきいじめの第三者委員会の機能までマヒ?しているように見える異常さは珍しいです…


公明正大な教育行政ではないような不満や告発も相次いでいるようですね…


無論
すべてが正確であったり、取り上げるわけじゃないかも知れないです…


でも、一つの自治体がこれだけズレて批判受ける例も珍しいのではないでしょうか?…


一部があまり民主的ではなく、大変閉鎖的になっている可能性が大ですね…
大改革が必要だと思います



横浜市の皆さん!!
大丈夫でしょうか?
まずは、皆さんが横につながりながら


状況を全国に発信し続けて下さいませ

原発いじめの被害者の少年は

教育長の「いじめとは
言えない」発言にも憤り発信していますね…

大人が反応しないと恥ずかしいように思います…