新しい有権者は
確かに 240万票にしかなりません…
しかし 学校では
これまでになく「主権者教育」に取り組んでいますから
考えていること
わからないことを
どんどん家庭でも親子で話してほしいのです…
大人だって分からないことだらけ
子どもと話す中で
気づくことたくさんあるかも知れないですね
こうして
みんなの投票意欲や判断力が高まることも考えられます
歴史的変化
上手に生かしたいと願う尾木ママです
あまいかしら?
皆さんはいかがですか?
学校の先生方も心配
同じクラスに
選挙権ありとまだ
17歳の生徒は18歳の同級生と同じ感覚で
ツィッターに応援コメント入れると「選挙違反」になり
大変ややこしいのです…
高3生お持ちのご家庭ではぜひご注意くださいませ
確かに 240万票にしかなりません…
しかし 学校では
これまでになく「主権者教育」に取り組んでいますから
考えていること
わからないことを
どんどん家庭でも親子で話してほしいのです…
大人だって分からないことだらけ
子どもと話す中で
気づくことたくさんあるかも知れないですね
こうして
みんなの投票意欲や判断力が高まることも考えられます
歴史的変化
上手に生かしたいと願う尾木ママです
あまいかしら?
皆さんはいかがですか?
学校の先生方も心配
同じクラスに
選挙権ありとまだ
17歳の生徒は18歳の同級生と同じ感覚で
ツィッターに応援コメント入れると「選挙違反」になり
大変ややこしいのです…
高3生お持ちのご家庭ではぜひご注意くださいませ