たった1割地元産にすることによって・・ | おぎ村ふみ規オフィシャルブログ  100年後も選ばれる、廿日市に!

おぎ村ふみ規オフィシャルブログ  100年後も選ばれる、廿日市に!

廿日市が100年後も選ばれるまちであって欲しいと願う、広島県廿日市(はつかいち)市議会議員おぎ村ふみ規(3期目)のブログです!

第1381号

皆さんこんにちは!
廿日市 広島から日本を元気に!する市議会議員
宮島の目の前のおぎ村ふみ規です!


藻谷浩介先生


里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く (角川oneテーマ21)/KADOKAWA / 角川書店
¥価格不明
Amazon.co.jp


先週、木曜日に開催させて頂きました。
里山資本主義の著者、藻谷浩介先生講演会、
地域事例発表会。



平日の18:30からというお出にくい時間にも
関わらず200名を超える皆さんに廿日市文化ホール
さくらぴあ小ホールにお集まりくださいました。

心から感謝申し上げます!

まずは地域事例発表からスタート!


クリック永本建設永本清三社長

薪ストーブ活用によるエネルギーシフトを
中心にさすがのプレゼンです!



宮島口上、福面のご機嫌なイタリアン酒場!
クリックMr.トーマス 増本年治オーナーによる
世界へ向けた唯一無二!地産牡蠣のオリーブオイル漬け!

パワーポイント無しでのプレゼンでしたが
しっかりとハートと思いが伝わり、ご来場者からの
アンケートにもかなりの方が良い印象を
持たれておりました!


事例発表最後は、アジアユースホステルランキング
NO.2!をほこるゲストハウス、クリックBackpackers miyajima

を経営する、馬水茂男さん!




通常の旅館やホテルとは一味も
二味も違った旅の提案や楽しみを
非常にわかりやすくご説明頂きました!

この講演会の翌日、3月20日(金)に
リニューアルオープンして1階がカフェに
なっております!

是非、ぶらっと立ち寄ってみて下さい!
格安で国内留学出来ますよ~!(笑)




そしてお待ちかねの藻谷浩介先生の
講演会。


参加者もこの真剣な眼差しです!






会場を巻き込んでいく
技術のレベルと話術はさすがです!







藻谷浩介先生の提案の一つは
まずは一部地元産を使っていく事!


一人あたりの年間消費額は約120万円
と言われています。その内、10%を地元産
にシフトすると・・・


廿日市の人口 約11万7000人!
120万円の10%→12万円


11万7000人×12万円=140億4000万円!

1人当たりの農家さんの売上を
1000万円で計算すると、

140億4000万円÷1000万円=
1404人!

10%だけ地元産で消費する事に
よってでさえも、
1404人の年間売上に相当する
消費になるということ!


100%地元産を使え!
と言われれば、大変難しいものが
ありますが、

たった1割!10%だけ地元産に!
と言われれば大変簡単な事ではないでしょうか。


藻谷浩介先生講演会の後は
広域連携グローカルリンク!メンバーを交えた
クロストーク!


クリック広島市議会議員豊島岩白さん(右)
クリックさんまさんのテレビ出演の経験をもつ
クリック若本修治さん(左)



クリック江田島市議会議員 胡子雅信さん



里山資本主義にも登場する
周防大島のキャリア教育デザイナー
クリック大野圭司さん








ファシリテーターはご存じ、
広島経済大学川村健一先生!

さすがテレビ出演も多数の先生だけあって
仕切りが抜群でした!



開会前のプレセミナーの
スペースマーケット 重松代表の
プレゼンも非常に興味深く
素晴らしいものでしたね!




今回大変大勢の方に
アンケートのご協力を頂きました!
本当にありがとうございます。


概ね好評だったというご意見で中には、

昭和20~30年ごろに建ったプレハブモルタル
住居は国産木造住居へ変えていく必要有り!


との積極的な提案型のご意見もありました!
ありがとうございます!



1割ほどは厳しいものも。

〇藻谷さんの声が聞き取りづらい
〇スクリーン使用時、会場が暗すぎる
〇平日の夜はキツイ
〇パネラーが多すぎてクロストークにならない



などなど。


改善点も多々ありです。




振り返ってみると
失敗や反省点も多い会と
なってしまいましたが、

多くの方にあらたな気づきや
発見、そして将来への希望を
与えることも出来たのではないかと
思います。




地産地消+他消




地域で使うものは地域で
消費し、尚且つ地域外でも
使って頂く事によって外貨を稼ぎ、

その外貨を域内で循環させて
豊かな地域を創っていく。

当然、域外でも使って頂く為には
独自性があり優れた商品でなければ
選んでもらえません。




まずは10%地元産のものを
使いましょう!


地元産の農作物
地元産の海産物
地元産の家具








出来る事から一歩づつ!

東京にはない豊かな自然を有する
地方の地域から、必ず輝いていきます。









地元万歳!
感謝!荻村文規!