選挙に出とる人の見分け方 | おぎ村ふみ規オフィシャルブログ  100年後も選ばれる、廿日市に!

おぎ村ふみ規オフィシャルブログ  100年後も選ばれる、廿日市に!

廿日市が100年後も選ばれるまちであって欲しいと願う、広島県廿日市(はつかいち)市議会議員おぎ村ふみ規(3期目)のブログです!


広島市長選挙のお手伝いに入り早3週間目じゃ。


公職選挙法(公選法)の規定で

選挙期間中は候補者に関する事はブログやツイッター

HPなどで更新できんようになっとる。


書きたいことは山ほどあるんじゃけど、

いわゆるスタッフブログ的なものも、制限の対象じゃけー

これ以上は書けん。


今の時代にHPやブログ、ツイッター、フェイスブックが

使えん選挙なんて、わしらー以下の世代には考えられんよね。


数年前からこの議論は行われてはいるんじゃけど、その度に

潰されよる。


まぁ、成りすましはどう判断するんやとか出来ん理由はよーけ

あるんじゃが、最大の理由は、


力を持っとる長老どもは

自分が使いこなせん




こんなくだらない理由が最大の壁じゃ。



医療業界のレセプトオンライン化の話と一緒よ。



お客である、選挙で言うわしらー有権者や

医療業界では、患者(お客)さんの利便性より



選挙にでとる、センセイ 病院の、センセイ



の都合が優先しとる。


統一地方選挙がはじまっとる。

よう、政策聞いて判断せんと駄目ですよ。


じゃけど、なかなか政策なんかHPやブログも

書いとらん センセイ が多いけー

パソコン弾いてもわからんですよね。



ひとつの見分け方としては、

貼ってあるポスターを見て


○あまりに抽象的すぎるキャッチコピー (福祉の充実を! 教育を取り戻す!)

○明らかに写真が昔の物を使っている (こういう候補は有権者をも欺く傾向が強い)

○奇をてらいすぎている (パフォーマンスだけ?)


まぁ、絶対とは言わんけど、こういう候補者は

怪しいね。


お近くのポスターを眺めて見てくださいね。


現場に戻らんとけんけー、この辺で。。。