日本の政治システムには参議院は必要じゃろ!
☆3年前の参議院選挙の民主圧勝で、
衆参ねじれが拡大し
昨年衆院選で政権交代。
☆今回の参議院選挙で民主惨敗で、
衆参ねじれが生じ、
民主、自民の2大政党制が終わり、
真の第三局が生まれる好機が到来。
いずれも参議院選挙の結果を機に、
“政権の枠組み”や“政党とは”
が厳しく問われている。
経済が右肩上がりの時代は
イデオロギーの闘いだった。
先進国に追いついた時には、
一強の政党だけでよかった。
そして、成熟社会に到達した
日本にはどんな政治が必要なんじゃろうか?
まだ答えは見つかっとらん。
最近人気は、
民主党蓮舫議員と自民党小泉代議士。
共通するのはなんじゃろうか?
そう、歯切れの良さと、わかりやすさ!
後は“若さ”かね。。。
この二人は絶対、
「福祉を良くします」や「教育を充実します」
なんて、曖昧なことは言わん。
おそらく、
「介護従事者の手当てを来年までに
3割増やし、介護待機者を無くします」
「ゆとり教育を廃止し、
ネイティブスピーカによる英会話講座
を増やし国際社会に通用する人材を育成します」
なんて言う筈じゃ。
オブラートに包まず、
できん事はできん。
出来ることは、いつまでにやる、
と言わにゃーいけん。
今回の参院選の結果で
消費税アップが必要なくなったわけじゃない。
1000兆円の借金があるんよ。
もちろん無駄を徹底的に省き、
必要なものには、大いに予算を付け、
そして、今後10年、50年後にはこうなるので
消費税を○○パーセントにさせて頂きたい。
足らずに充当するだけではなく、
成長分野にこれだけ充てて、
力強いニッポンを作ります!
と
はっきり
誤魔化さず
に言うべきじゃ!
イデオロギーや、巨大政党ではなく、
議員一人ひとりが、
はっきり自分の信念や、
哲学を
自分の言葉で
語らんといけん。
明日からがホンマに大事じゃ。
パフォーマンスに
騙されず
惑わされず
自分が入れた候補者、
仮に落選したとしても
しっかり、言動やら行動を
チェックせにゃいけん。
それが、わしらー国民の責務じゃ。
なぜならば、わしらーのこのニッポンを
託しとるんじゃけーね。
社長(政治家)がダラシナイ
会社(ニッポン)は
倒産(国家破産)するよ!