いよいよクラシックもオークス、ダービーを残すのみとなりました。今週はオークスですが、レッドリヴェールのダービー挑戦でハープスター1強ムードですね。しかし、それ以外の馬は差は無いと思いますので、どんな結果になっても驚けないでしょう。良い天気、良い馬場で競馬ができるのが何よりですね。
◎ ⑩ハープスター
○ ③マイネオーラム
▲ ⑨ヌーヴォレコルト
△ ⑮マジックタイム
× ⑰フォーエバーモア
注 ⑪マーブルカテドラル
本命はハープスター。なぜか重箱の隅を突くように距離不安がささやかれてますね。あれだけ強い競馬をした桜花賞馬がこの時期に距離云々言われるのはナンセンスでしょう。川田も自信を持って乗るでしょうし、馬もそれに応えられるだけのデキにあります。中京、新潟のパフォーマンスからむしろ左回りは歓迎では?レッドリヴェールがいないここなら2冠濃厚。
相手はマイネオーラムを抜擢。内枠を引けたのは大きいですね。ある程度、中位につけてあとは内を突くだけ。開かなければ終わりですが、ある程度バラけると思うので、息の長い末脚でジリジリ追い込んでくるでしょう。一昨年のアイスフォーリスのような競馬の競馬ができれば。
ヌーヴォレコルトも桜花賞はなかなかの内容でした。前目で競馬ができるので、ハープスターに勝つとすれば、この馬なのかもしれないですね。ただ、チューリップ賞も桜花賞も歯が立ってない現状が・・・。他馬との比較では半歩くらいは抜け出ているくらいの能力はありますね。ハープスターが距離不安ならこの馬もどうなの?
マジックタイムは前走は直前の鞍替えが全てだったとか。左回りは鬼ですし、距離も決して長いわけではないと思います。ヤネもノリちゃんに替わったことで不気味さが増しました。人気がそこそこで軸にはできなかったですが、怖い一頭ですね。
フォーエバーモアは府中では負け知らずですね。この枠は折り合いに不安のあるこの馬には厳しいですが、むしろ前走のように接触等の不安が無くなるので、プラスにとらえたいですね。阪神JFやクイーンCの内容からはこのメンツなら2番手評価にあたる能力の持ち主だと思います。侮ると怖いですね。
穴はマーブルカテドラル。府中は2戦2勝。距離とスタートがカギになるでしょうが、乗れてる田辺が鞍上ですし、暖かくなってこの馬の季節になってきたからなのか、ケイコの動きは抜群。一発あってもおかしくないと思います。
バウンスシャッセは中山向きだと思うんだけど・・・。
サングレアルは馬体維持が必須。前走、権利取りだったので、ピークを過ぎていないか?
◎ ⑩ハープスター
○ ③マイネオーラム
▲ ⑨ヌーヴォレコルト
△ ⑮マジックタイム
× ⑰フォーエバーモア
注 ⑪マーブルカテドラル
本命はハープスター。なぜか重箱の隅を突くように距離不安がささやかれてますね。あれだけ強い競馬をした桜花賞馬がこの時期に距離云々言われるのはナンセンスでしょう。川田も自信を持って乗るでしょうし、馬もそれに応えられるだけのデキにあります。中京、新潟のパフォーマンスからむしろ左回りは歓迎では?レッドリヴェールがいないここなら2冠濃厚。
相手はマイネオーラムを抜擢。内枠を引けたのは大きいですね。ある程度、中位につけてあとは内を突くだけ。開かなければ終わりですが、ある程度バラけると思うので、息の長い末脚でジリジリ追い込んでくるでしょう。一昨年のアイスフォーリスのような競馬の競馬ができれば。
ヌーヴォレコルトも桜花賞はなかなかの内容でした。前目で競馬ができるので、ハープスターに勝つとすれば、この馬なのかもしれないですね。ただ、チューリップ賞も桜花賞も歯が立ってない現状が・・・。他馬との比較では半歩くらいは抜け出ているくらいの能力はありますね。ハープスターが距離不安ならこの馬もどうなの?
マジックタイムは前走は直前の鞍替えが全てだったとか。左回りは鬼ですし、距離も決して長いわけではないと思います。ヤネもノリちゃんに替わったことで不気味さが増しました。人気がそこそこで軸にはできなかったですが、怖い一頭ですね。
フォーエバーモアは府中では負け知らずですね。この枠は折り合いに不安のあるこの馬には厳しいですが、むしろ前走のように接触等の不安が無くなるので、プラスにとらえたいですね。阪神JFやクイーンCの内容からはこのメンツなら2番手評価にあたる能力の持ち主だと思います。侮ると怖いですね。
穴はマーブルカテドラル。府中は2戦2勝。距離とスタートがカギになるでしょうが、乗れてる田辺が鞍上ですし、暖かくなってこの馬の季節になってきたからなのか、ケイコの動きは抜群。一発あってもおかしくないと思います。
バウンスシャッセは中山向きだと思うんだけど・・・。
サングレアルは馬体維持が必須。前走、権利取りだったので、ピークを過ぎていないか?