フェブラリーSのトライアル的位置づけのレースですが、あまり直結しない印象がありますね。1400mって距離が特殊といえば、特殊ですからそのあたりが影響しているんでしょうか。
◎ ⑬ブライトライン
○ ⑯セイクリムズン
▲ ⑧ドリームバレンチノ
△ ②アドマイアロイヤル
× ⑭シルクフォーチュン
注 ⑨ノーザンリバー
本命はブライトライン。ダートに矛先を変えて、崩れたのはGⅠの前走だけと底を見せてないですね。準オープンで圧勝した同じ舞台となれば、期待せざるを得ないですね。ここで賞金を稼がないとフェブラリーSの出走も叶いませんので、本気度は一番高いと思います。
相手は古豪セイクリムズン。とにかく掲示板は外さない手堅さ、ダートの短距離重賞では安定感は特筆。府中の1400mは最も得意とする条件。フェブラリーSに向けて叩き4走目のここは走り頃。8歳ですが、格はここでは上ですが、ここまで人気が下がると買わないわけにはいかないですね。
ドリームバレンチノもここ2戦ダートを使ってきましたが、強い相手にも臆することなく好勝負できてますね。1400mよりは1200mの方がいいように思いますが、芝ではGⅠ連対もあるように格負けしてないですね。地方より軽いダートであっさり勝たれてもおかしくないかも?
アドマイヤロイヤルは1400mのスペシャリスト。マイルだと若干長いのかな?と思いますので、ピッタリでしょう。ましてや左回りは鬼です。デキも良さそうですが、目標が次のようなので、ここは軸とも迷いましたが、そこそこ売れてますし、軸にはしませんでした。
シルクフォーチュンは展開次第ですね。芝でもダートでも問わずその末脚を繰リ出すのは立派の一言。年齢を感じさせる面はありますが、まだまだキレは衰えていないと思います。
ノーザンリバーはオープン、重賞と連勝中と勢いを感じます。血統的にはやはりダートで走ってこそですね。左回りの経験が浅いですが、嵌れば突き抜ける底力はあると思います。
◎ ⑬ブライトライン
○ ⑯セイクリムズン
▲ ⑧ドリームバレンチノ
△ ②アドマイアロイヤル
× ⑭シルクフォーチュン
注 ⑨ノーザンリバー
本命はブライトライン。ダートに矛先を変えて、崩れたのはGⅠの前走だけと底を見せてないですね。準オープンで圧勝した同じ舞台となれば、期待せざるを得ないですね。ここで賞金を稼がないとフェブラリーSの出走も叶いませんので、本気度は一番高いと思います。
相手は古豪セイクリムズン。とにかく掲示板は外さない手堅さ、ダートの短距離重賞では安定感は特筆。府中の1400mは最も得意とする条件。フェブラリーSに向けて叩き4走目のここは走り頃。8歳ですが、格はここでは上ですが、ここまで人気が下がると買わないわけにはいかないですね。
ドリームバレンチノもここ2戦ダートを使ってきましたが、強い相手にも臆することなく好勝負できてますね。1400mよりは1200mの方がいいように思いますが、芝ではGⅠ連対もあるように格負けしてないですね。地方より軽いダートであっさり勝たれてもおかしくないかも?
アドマイヤロイヤルは1400mのスペシャリスト。マイルだと若干長いのかな?と思いますので、ピッタリでしょう。ましてや左回りは鬼です。デキも良さそうですが、目標が次のようなので、ここは軸とも迷いましたが、そこそこ売れてますし、軸にはしませんでした。
シルクフォーチュンは展開次第ですね。芝でもダートでも問わずその末脚を繰リ出すのは立派の一言。年齢を感じさせる面はありますが、まだまだキレは衰えていないと思います。
ノーザンリバーはオープン、重賞と連勝中と勢いを感じます。血統的にはやはりダートで走ってこそですね。左回りの経験が浅いですが、嵌れば突き抜ける底力はあると思います。