いよいよ今年の競馬も終わりが近づいてきました。でも、有馬の次の日に競馬があるというのはすごく違和感があるのは私だけでしょうか?有馬は最終日のメインレースでやってほしいですな。
土曜日に結構、雨が降ったようですね。明日も天気は良さそうが冬場ですし、パンパンの良馬場というわけにはいかないでしょう。メインの1200mのオープンクラスで1分8秒後半ですし、1000万条件の1800mでも1分50秒かかってます。上りのかかるスタミナ比べになりそうですね。
レースはアーネストリー陣営が行くようなコメントをしてますし、同オーナーのビートブラックをある程度早いペースで引っ張る形になりそう。そうなると、最後はスタミナ&パワーが問われるレースになりそう。
◎ ⑬ゴールドシップ
○ ⑦ダイワファルコン
▲ ⑮ナカヤマナイト
△ ⑨ルーラーシップ
× ③スカイディグニティ
注 ⑥オーシャンブルー
本命は当然、ゴールドシップ。勝つイメージしか出てきません。小回りコースの適性もありますし、スタミナも豊富。馬場も問題なしですので、単勝3.0倍はむしろオイシイかと。最後3冠目を獲って今年を締めてもらいたい。
相手はダイワファルコン。ナカヤマナイトも中山巧者ですが、この馬も負けず劣らず。しかも近親には有馬で好走した名馬が多く相性は抜群。距離不安はあるが、中山2500mは意外とマイラータイプでも頑張れる舞台。先行脚質と冬場に走ってくること、配当妙味から抜擢。
万が一◎が負けるとしたらこの馬のような気がするナカヤマナイトを3番手。ただGⅠのこの舞台でこの枠は決して良くはないはず。善臣がそこをどう乗るか。ただ、無類の中山巧者ですので、買いたいところですが、ゴールドシップを本命にする以上、配当的にも相手として買うわけにはいかない。来たらしょうがないのスタンスで。
ルーラーシップはスタートがカギ。ただ、かなり対策はしているようなので、今回はちゃんと出てきそう。ただ、大トビで小回りコースはあまり向いてないと思います。AJCは馬場適性で勝ったので、コース適性という面ではマイナスと判断せざるを得ない。過去2年も届かずというレースが続いてますし、今年もその危険は高そう。
スカイディグニティはもう少し売れていなければ!と思ったが、やはりスミヨンですし、菊花賞の2着を評価されての人気なので、止む無しか?血統的にも一発があってもいいと思うし、怖い存在。
オーシャンブルーは2年前にトゥザグローリーに似た雰囲気。時計のかかる馬場、最後の急坂も味方しそう。ステイゴールド産駒ですし、小回り適性も高いはずなので、怖いし、来たらイヤなので、ワイドで押さえておこうと思います。
馬券はまず⑬の単勝。ワイドで⑬から⑦⑥へ。3連複は⑬⑦から手広く。
最後の最後何とか勝って終わりたいもんですなぁ・・・。