一夜明けて | おげれつマンのラジコンバカブログ

おげれつマンのラジコンバカブログ

ジムカーナを引退しラジコンにはまったおっさんのブログです。
基本ネタブログとお考えください(笑)

週末にナゴタムで行われたGRK最強決定戦.EDPでの繰り上げで参加資格を得て行ってきました😀

結果はまあ惨敗でしたわ😭

刻々と変わる路面状況に全く対処出来ず大爆死😓

車に問題はないとは言えないが運ちゃんのアジャスト力に大きな問題を抱えておりました…。

来年はもっとどうにかするべく精進を続けて行こう😁👍

参加者の皆さん、主催者の皆さんお疲れ様でした😀

んで絡みまくった皆さんご迷惑おかけしました😓


こいつは記念に取っておこうwww


んでこれからの話ね😀

土曜日にアリスホビーでさらなる軽量化の為に最近ずっと気になっていた380ブラシレスモーター😁

神奈川に戻って早速搭載


重量は取り付けていたフレッジ10.5が172g
380は92g
シャーシ重量1120g.アディクション86搭載重量1300gとかなりの軽量化、ただセンターバッテリーでウエイトなしで行けると目論んだレイアウトでしたがこれでもまだ左が30g
重い.週末マガジンに戻して改めて調整して見よう。
フィーリングはゴリゴリモーターの割には軽く回る感じ、ただニュートラルにしたときの減速感はやはり強い、
んで、アンプゴニョゴニョして





こんな感じでフレッジに近い感じに、マックス70000くらいかな、只ギヤ比が69の25でファイナル14の39の7.68だからこんなもんかなと、フレッジで回しすぎてた感じw
車の動きそのものはとにかく軽い、軽くなった分足も暫定で柔らかめに。
問題点としては、モーターアダプターの厚さによってピニオンのローターへのかかりが浅くなる、このスペーサーの厚さに関しては割と色々なメーカーから出ているので調べてから使用したほうが良さげ、後は進角調整ができない、更にゴリゴリモーター特有の発熱が凄い、ファン搭載は必須。
アンプ35度位でモーター60度近辺まで上がる😳
因みにジャービス系で温度拾ってくれます😀
さしあたってこんな所です、また何か発見、問題点等発覚したら追加して行きます。
ウキョウさん以上ですw