季節は初夏だけど 暑いようで 時々ひんやりと・・・

なかなか半袖になれず 朝晩は一枚羽織ってます。

 

そんな日々、少しずつ夏の花が咲き始めてますね。

 

クレマチスも満開になって

   見応えありました。

 

   初夏になる頃 カタバミや

    リュウキュウツキミソウが 庭のあちらこちらに咲き始めます。

 

      カタバミも いろんな花がありますね。

        草花だけど 可愛いな~って 撮り溜めてしまいました。

 

 

 

濃いピンクのカタバミも あちらこちらと根付いちゃって

ちょっと 先に咲いてた花が耐えて行きそうで心配です。

 

 

コンクリートの間からでも増えてきます。

すごい繁殖力です。

 

 

リュウキュウツキミソウも増えて仕方ないけど

    可愛くて憎めないですよね。

 

 

 

 

ガザニアの一種だけど これもよく増えますね。

田舎の磯辺に咲く ハマグルマ も可愛いです。

 

 

 

4月に入って シャクヤクがいっぱい花芽を付けました。

 

 

5月に大きな花を咲かせました。

 

 

 

 

今、カラーがよく咲いてます。

株分けして あちらこちらに移植しました。

 

 

カラーの近くには アヤメが咲いてます。

数少なかったけど 花が大きく咲いてくれました。

 

 

 

 

ナデシコ

少し頂いたの植えてみましたが

可愛く咲いてくれましたね。

 

 

 

 

白いマツバギク

 

姉から頂いたのが 少し大きくなって

花芽をいっぱい付けてくれました。

 

 

天気が良いと いっぱい開いてくれます。

すごく元気もらいます。

 

 

 

でも、でも・・・

姉のところ もっと咲いててびっくりです。

 

 

昨日は天気が良く 満開。

 

 

見事です。
素晴らしい!!

 

 

 

 

私も来年はこんな風に咲かせたいな~・・・。

 

 

    そして、増やしたくて挿し木しました。